いきなり、なんなのか❓❗






あれやりたい、これやりたい❗
が爆発しています拍手拍手拍手







👧「包丁で切りたい!!!」
左手はにゃんこの手😼よーと教えながら。
ネットでは切れると書いてあったけど、きゅうりは硬くてなかなか難しかったみたい。
バナナ🍌やキウイ🥝なんかが良いですね。


⬆セリアにてキッズ包丁(100円)と、ソフトまな板(100円)。




👧「色塗りたい!!」
紙粘土で作ったハートやら花に色を塗る……
のは良いんだけど、保育園登園前に手が汚れてる…チーンチーンチーン
お母さんはこれから仕事だから白目になりながら石鹸で洗う。





👧「ひらがなやりたい!!」
👧「公文いきたい!」←週2回は無理です。週1回の学研です✐



⬆一番下の段のフリーで書くのですが。
指の力がまだまだなんですね。
気分が乗ったときコツコツやっていきます。




👧「泳ぎたい!!!
保育園では、水面に両手で円を作り、
ダルマさんの歌を歌いながら「あっぷっぷ〜❗」で顔を着ける練習をしています。





どうかいな❓と思って、一緒に水面に顔をつけたり、潜る(というか沈む練習)をしています。
体力使うわーチーン
つけるのは怖いみたいだけど、顔は毎朝自分で洗ってくれます拍手拍手拍手






あとは……。
👧「ピアノ🎹ひきたい!!!」



これは、母が誕生日に20,000円もしない電子ピアノの鍵盤を買ってくれることになりました。
遊びでポロポロ弾く程度で良か。
すぐに飽きるしね。





私としては、
本人がすっっっごいやる気があるか、絶対に続けるからやりたい❗❗
と言わない限り習いには行きません💦
というか行きたくない滝汗滝汗滝汗






ピアノって、教室に習いに行った日だけで上達する訳じゃなく。
家でも毎日コツコツ練習しないといけないので。
親の負担は大きいです。






私は10年続けたけど、全然練習せず、
教室の前日と当日むりやり練習して、やっつけ仕事で通っていたので💦先生にもやる気の無さがバレバレで呆れられていました。






あ、話はそれましたが。





とにかく色んな刺激を受けているんだな〜
と思います爆笑爆笑爆笑