この祝日。
おかちゃん家族とその友人家族と、鈴が峰山へ。




おかちゃん宅で集合し、みんなで歩いて登山口へ。




ネットでは見ていたけど、⬇ツキノワグマ…くま


まぁ大人数だし、
朝のお散歩で来られているシニアの方も何人かいらっしゃるし、杖を持って出発。



クローバー11:10スタート


先週の城山遊歩道はなだらかだけどコンクリート。
今回の鈴が峰山は若干急だけど土。
疲労度が全く違って楽でしたほっこり





娘も他の子のやる気雰囲気に着いていって、
一回も“抱っこ〜!”なし拍手




クローバー11:50ゴール


頂上はまぁまぁの広さになっていて。
一気に視界が広がって気持ちいい〜キラキラ


レジャーシートを敷いて、さっそくお昼ごはん。
おかちゃんがお湯を持ってきてくれていてコーヒーが飲めましたラブラブ


甘いものも補給。



子供達は木登りしたり鬼ごっこしたりで、
小一時間はしゃいでます。



んだが。
トイレがないのでそろそろ降りなければ危険です💦




霧霧霧霧霧霧霧





おかちゃんの勧めで、
登ったときと違う道で下山しましたが、
めちゃくちゃ怖かった…チーン





凄い角度で降りてくし。
おかちゃん娘が凄い勢いで降りてく(お尻で滑る)から、迷子になったらいけんわ❗と必死で追いかけていくと、



大人が転倒です笑い泣き
落ち葉で滑ってもやもや(私は袖をめくっていたから血が…)
さらにテニス君まで転倒もやもやもやもやもやもや(でも無傷)






子供用に用意していた絆創膏を、私が使わせてもらいましたえーんえーんえーん


⬆変なテンションになってました。




帰り道はなんと30分でした。
降りていたというか、滑っていたが正しいかもですもやもや





子供達はまだまだ元気で。
砂防ダムへの階段を登ったり、公園をハシゴしたり。
こっちは魂抜けてるよチーン





「今夜はソッコー寝てくれるに違いない!」
と思ったのに。




興奮し過ぎたのか、娘が寝たのは25時てした……ぁ。