向こう3軒&両隣つまり5軒と思っていたら、
なんと12軒でした…

お隣の元班長という長老👴(推定85才)から指示?してもらいました。
回るは良いのです。
ただ予定していた手土産が足りなくなり、再び買ってから後日回ることにしました


⬆こんな感じで回ってくれと❗ここ以外はとりあえずいいだろうとの事。
私は田舎生まれだし、それこそ全戸訪問は当たり前くらいでしたが。
古い団地だから密着型なんかな❓❓
かつて私も結婚するときに、ご近所中にスーツを着て挨拶行ったりする田舎だったから、密着型のが気が楽です

気軽なコミュニケーション取りたいタイプだし、子育てするならなおさら

👴『ちょっと前までは葬儀の連絡や取りまとめもしとったんじゃが、最近の若い人はせんのんよのぅ…。』
とのことでした。
うちの実家は今でも普通にご近所全員で自宅・通夜・葬儀にいきます(笑)最低2日は拘束。
自分には普通だけど、新興住宅で暮らしてきたテニス君からは信じられないらしいです。
でもご近所さんづきあいは率先してやってくれます

🌿
団地内を歩いていると。
昔からの人も多く、高齢化も進んでるから、庭がちゃんとお手入れされていて感動


こうすると汚れが溜まらないらしいです。
あとといれの脚と床の接地面もしたら汚れが詰っていかないそうです

さて法務局行って、午後からお仕事だ〜い。