8ヶ月に入り、
娘が握りこぶしをグッと作り、身体を固くしてブルブルっ!!と震えることが二回ほどありました。
一回目は私は見ておらずテニス君が目撃。
二回目は私の腕の中でブルブルっ!!と震えて。
時間にしたら1秒程度。
けいれん・ひきつけ・てんかんではないみたいだし、たまたまかと思っていましたが、今日は夕方の離乳食の間に三回
病院は間に合わない時間だし、ネットで調べたら【身震い発作】ではないかと。YouTubeで見ると【shudder attack】で出てくる離乳食時の震えと全く同じで。
脳が未成熟だから起きる良性の発作で、不安・ストレス、あとは赤ちゃんなりのガス抜きの意味もあるのかな....。
成長に伴い消えるそうです。
一応ですが、明日は小児科に行ってみよう。
娘にとっては、
私と二人きりでシーンとしている環境の方が良いのかな。
そこら辺も聞いてみよう
◇◇◇
ついに今日は段差をケロッと登って行きました。
度胸があるね
◇◇◇
ずっとモヤモヤしていた肺炎球菌の誤接種も、保健センターとじっくり話して改善策が見つかったし、一つ一つ確認していこう
娘が握りこぶしをグッと作り、身体を固くしてブルブルっ!!と震えることが二回ほどありました。
一回目は私は見ておらずテニス君が目撃。
二回目は私の腕の中でブルブルっ!!と震えて。
時間にしたら1秒程度。
けいれん・ひきつけ・てんかんではないみたいだし、たまたまかと思っていましたが、今日は夕方の離乳食の間に三回

病院は間に合わない時間だし、ネットで調べたら【身震い発作】ではないかと。YouTubeで見ると【shudder attack】で出てくる離乳食時の震えと全く同じで。
脳が未成熟だから起きる良性の発作で、不安・ストレス、あとは赤ちゃんなりのガス抜きの意味もあるのかな....。
成長に伴い消えるそうです。
一応ですが、明日は小児科に行ってみよう。
娘にとっては、
私と二人きりでシーンとしている環境の方が良いのかな。
そこら辺も聞いてみよう

◇◇◇
ついに今日は段差をケロッと登って行きました。


◇◇◇
ずっとモヤモヤしていた肺炎球菌の誤接種も、保健センターとじっくり話して改善策が見つかったし、一つ一つ確認していこう
