好きです....平野ノラ。


同い年だから、
バブルは小学生~中学時代の記憶しかないけど、やはりめちゃくちゃ華やかだったと思います。


とんねるずがジュリアナのボディコン姿を真似していて、


子供心に、
「ふわぁ~私達も大人になったらああいう格好するのね~。」

などとぼんやり思っていたけど、全くそんなことは無かったです(((^_^;)


父方のいとこ達がかなり年上でちょうどバブル絶頂期に大学生していたので、


「ねぇねぇ、
お姉ちゃんたちにはアッシー君、メッシー君いるの?」

なんてアホな会話していたし、
イタメシは、炒めたメシ → チャーハンやピラフと思っておりました。

お姉ちゃんたちが卒業の年にちょうどバブルがはじけて、

「去年まで学生市場だったのに!何にも募集が無い!」

と嘆いていたのを覚えてます。
バブル時は、内定10個貰えてたりしてましたもんね。


◇◇◇◇

トレンディドラマもたくさんあって、面白かったような。

「東京ラブストーリー」なんて今ならあり得ないすれ違いが何度も何度もありますよね。
スマホが無いばかりに、待ち合わせしても会えない!!からの誤解が続出。



↑こんなの持ち歩けないし!


「同・級・生」や「ホームワーク」、ミポリンのドラマ全般また見てみたいなぁ。


当時を知る芸能人はなんというか華やかな香り?が残ってますよね、
ヒロミとフミヤととんねるずのキャンプ番組見てなんだかそう感じました。


私達世代の知らない遊び方経験してるんだろうなぁ。
チェッカーズめっちゃ好きだったなぁ。


◇◇◇◇

私は高校はポケベル → 大学はPHSと携帯でした。
高校時代は、昼休憩になると公衆電話に皆が列をなして、ものすごいスピードで番号を押してました。
懐かしい。



テニス君はわたしの2才下だけど、ポケベル持ったことないそうです。
職場の4才下の子も、持ったことない、そんなに皆使ってましたか?みたいな。

一瞬だけ広まって、すぐPHSに移ったのかな。
はぁ、懐かしや懐かしや。

◇◇◇



クリスマスに妹家族、いとこ家族が来るので子供用にちょっとしたプレゼントを用意しました。
小さくて可愛いな♪