発売からはや数か月…汗

 

なかなか手に入らず、あきらめた頃に我が家にやってきたNintendo Switchとあつまれどうぶつの森。

 

その時の記事はこちら↓

 

9月中旬にお届けということだったんですが、とっても早く届きまして9月4日早速電源入れました。

 

キャ~ッッ爆  笑

 

ブログの更新がしばらく止まっていたのはこのせいです(笑)

 

 

 

 

さてさて。

 

実は無人島に初上陸するまでに一晩かかってますので、9月5日が初上陸記念日になります汗

 

で、一晩中何をやっていたかというと、初めての住民2人を選んでました笑い泣き

 

もうこの辺りは散々YouTubeでやってたり、攻略サイトが充実してるので(笑)、それを参考にして、最初の住民はハンナかツバクロが自分と一緒に上陸するまでリセットを繰り返し、結果ハンナが来てくれるまでに一晩かかっちゃいました、エヘニヤリ

 

 

で、思い残すことなくサクサクと始めていきま~す晴れ

 

最初は渡れなかった川が、たかとびぼうで飛び越せるようになり、今では橋をかけられるようになったり。

 

登れなかった崖の上が、はしごを掛けて登れるようになり、今では坂道がつけられるようになったりニヤリ

 

そして住人も増え、キャンプ場もオープンです(*^-^*)↓

 

できるだけ攻略サイトを見ないようにして(笑)、自力で頑張っているので、進み方はゆっくりのんびりですが、毎日毎日網を持って虫たちを追いかけまわしたり、釣り糸を垂らして魚を釣ったりと楽しんでます音譜

 

前作・前々作と、歴代のどうぶつの森を楽しんでいた方のレビューを見ると、いろいろと面倒くさい仕様になったとか、マイル集めのための作業がハンパないとか、あまり評判がよろしくないようなんですが、初めてどうぶつの森をやる私としましては、

 

楽し~いっっラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

…の一言です。ハイ

 

あ、そうだ。

個人的にすごくお気に入りなのが、博物館の館長フータが、虫が苦手なコトちょうちょ

 

綺麗な蝶だろうがミノムシだろうが、ぜ~んぶ苦手らしくて、寄贈しに行くたびに「ひっ…!」と悲鳴を上げられ、その虫の説明の最後には必ず…キモチワルイと怯えられます爆  笑

 

イヤ、ふくろうって虫食べるんじゃないの????と疑問が(笑)

 

 

そんなこんなで毎日時間があればあつ森やってるので、またブログの更新が後回しになっちゃうな~。

 

罪なゲームだよ、あつ森って(笑)