なんか大層なタイトルを付けましたが、ゲームのお話です(笑)


アストロガーデン



先日行われましたアストロガーデンの大量消費イベント『ハワイ島からのニュース』が終わりました。

終わりましたが、問題が発生しています。



今日現在、まだ結果発表がありません(^_^;)

なので。

結果に対する報酬もまだです(T▽T;)



6月2日~11日16時までのイベントなんだけど、今日はもう16日…。






13日になってやっとスタッフさんからの不具合発生のお知らせが表示されたけど、それも遅くないですか?

人間がやってることだし、機械には不具合ってのもあると思うけど、その不具合が出たときにどれだけ早く対処できるかが問題だと思うのよね。



まぁこういう場合、何らかの補填でごめんねをすると思うんだけど、今回は…うーん、微妙だなぁ。
どうやっても不公平感と不満は残ると思う。


今回のイベントは、レベルの近い人がランダムで30人選ばれ、その30人で成績を競うというもの。

上位1~5位は、イノシシ(育てられる)
  
  5~10位は、双胴船(飾り)

  10~15位は、毒素(素材)×15個


なので、15位以下は何もなしという報酬。


レベルの近い人30人で競うと、すごく熾烈な争いになる。

なのに15人(半分の人)は報酬が何ももらえないわけだから、初めからやる気のない人も当然いるわけで、上位の人と15位以下の人とでは、イベントに使った時間も、キャロット(ゲーム内通貨)も、素材もケタ違いに違う。


私はレベル100越えのメンバーだったので、おまけにイノシシ欲しさに頑張っちゃったから素材も時間も使ったし、結構キャロット(ゲーム内通貨)も使った。


だから。

今まで何らかの不具合があった時のように『ゲームに参加した方全員に、お詫びとして○○を○個送ります』じゃぁ納得できない人が多いと思う。


例えば、みんなにイノシシ配ってくれても、全然うれしくない。

だって、頑張った報酬だから欲しいんであって、お詫びの品としてみんな一律にもらえるイノシシに価値はないから。←これ、ゲーマーの本音(笑)


みんなの意見を書く公式サークル掲示板に、キャロット40~50個ぐらい(返して)欲しいって書いてる人もいたけど、レベルが高いグループで1~5位狙ってた人はそんなもんじゃないですよ(・・。)ゞ

普段イベントにキャロット使わない私ですら500キャロットぐらい使ってますから(笑)



少々対応が遅くても、データさえ残っていて、ちゃんと報酬がもらえるんならいいんですが、そうでなかったら、たぶんアストロ辞めちゃう人が大勢出てくるんだろうな~。


それも、ちゃんと報酬がもらえなかった場合に、やーめたになる人は、今回頑張った人ってことでしょ。

頑張らなかった人は、ラッキー音譜って感じだと思うし。


これってどうなんだろう??

頑張った上位の人が不満をもって、たくさん辞めちゃったとしたら、アストロガーデンは終焉に向かっちゃうのかな?


それとも。


私のように最初だけはちょっと課金したけど、(レベルが上がると課金しなくてもイベントクリアできるようになるから)もう課金はしないという無課金プレーヤーを振るい落として、新しいプレーヤーを増やすことに特化するならその方がゲーム会社としては正しいのかな?


ゲーム会社としては課金してもらってナンボなので、私のような無課金プレーヤーなんかいくらいたってありがたくもなんともないんでしょうけどね(笑)



今回の失敗。


どう決着がつくんでしょう。

私もそろそろ考えた方がいいのかな?