今日も夜更かし気味。
ブルーライトをカットする この眼鏡は必需品になっている
さて、久しぶりに膝にくっついて寝ていたココも、寝床に移動してしまって、ひとりカキカキしているのだけど、こゆ時は なんだかんだと考えてしまうような・・・
なんだろう 特に手を放してしまったいろんなものこととかね
思い出は 鮮明だけど それ自体は薄れていく という 思いは思いで なにかしら強くなったり太くなったりしているもの
水槽の状態があがっている このごろ 考えるのは 同じアクアリストの存在が
やっぱりよかったなぁ
特に ベタ ブリーダーの女子のブログに出会えたりすると わくわくして コメントしてたりしたもんだ それも 手をはなしてしまったって感じで 大事な繋がりだったんだけどなぁ
結局 こざかしい いろんなコンディショナー やら バクテリア やら 添加するものの
今の環境で 沸く菌達を 正常に増殖させて 水槽内を安定させることにつきると思うに至った。なんとも孤独にひとつひとつ 発見しては 時間をかけて観察を繰り返してきたなぁ
結局 カルキを完全に抜くことと 浄化菌たちのための ミネラルの添加を行うこと
後は、その環境で安定した水質を保つために魚達の状態の観察ってことになってくる。
イオン化した物質の少ない水に棲むチョコグラたちにしても、浄化菌たちの作用は欠かせないから、多からずもミネラルは必須なのだ
自然に任せ 寄り添うスタンスが 水槽を保つには必要なのだと思う。
水槽は、自然との共生を考える内、自分のことも見えてきたりするから不思議なものなのだ。