chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。

9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!

2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
 

 

 

 糖質制限をしている私は毎日食べてます❤️ クロワッサン美味しい!

焼くとさっくさくです!チョコ味もお菓子気分でおいしいです。

ダイエットの蒸し料理に超便利↓

 
 

我が家は鍋とフライパンはほとんど捨てて、ティファール一択です。

 

 

10年前に家を建てて、

リアルタイムで10年後の今、庭を作っているタイムラグがありすぎる我が家w;つД`)

 

 

 

そのため、色々思うことがあり、皆さんにお伝え出来ることがあると思っています。

 

その中で、

「今つかわないけど、とりあえずつけておこうか」

 

でつけてよかったもの

家付けのEV車の充電器✨

 

お値段3199円!

 

↓の絵のグレーの部分です。

 

家を建てたのが当時、2014年・・・

確かにプリウス、リーフなどの車はありましたが

今ほど、EV車がもてはやされていた訳ではありませんでした。

 

 

 

 

我が家も同じく、当時はEV車は一台もありませんでした。魂が抜ける

 

打合せで、念のためつけておこうか~ ぐらいの軽い気持ちでつけたのですが。

 

 

これ、まじで便利です。なかったら大変でした。目

 

 

現在仕事でPHVのプリウスに乗っています。

そのため充電器は必須になります。

 

今までせっせとガソリンを入れに行っていました。🚙

それも乗り心地を優先するためガソリンがめちゃくちゃ減るようなセルシオなどに乗っていたので、しょっちゅうガソリンを入れにいって、それも一回の給油に1万円は超えてました・・・。絶望

※私は歴代の車で、セルシオが一番乗り心地良かったです♡

 

ガソリンを入れに行く時間が減るだけでも時間の節約になりますよね~。

 

多分、これから家を建てる方なら当然のように提案があるんじゃないかと思うのですが、出来たらぜひ入れておいた方が良いと思います✨

 

 

 

明日はこの商品のデメリットについて書きたいと思います。;つД`)

 

 

 

どんな隙間の汚れも取れて超便利!

私は詰まったパイプはもちろんの事、ドラム洗濯機のほこり取りに使っています✨

 

お客様にも出せる!マグカップ!食洗機もOKです!↓

 

スマートで無駄がないデザイン✨↓

 

意外とこだわってる方が少ないので、おしゃれに見えるカトラリー↓

 

 

 

 

ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村