20日(日)の話。
高久知也さん&岡崎雪さんの
ライブを観に行ってきました。
2014年4月20日(日)
高久知也、岡崎雪
Close to my 酒場
(MAPLE HOUSE)
OPEN 18:00
START 18:30
学芸大学駅。
中目黒より横浜方面の駅って
ほとんど利用したことがないので
もちろん今回は初めての場所。
日比谷線は東急線直通電車が
なくなってしまったので
中目黒で乗り換えしないといけないのよね…。
でも、同じホームに電車がくるから楽なんだけど。
会場までは駅から少し歩くので
迷いそうかな、と思ったけど
住宅街を抜けてすんなり到着。
チロルさんが先に来ていたので
合流しました。
え、ここにライブハウスなんてあるの?
と思えるような小さな空間。
チロルさんのおかげで
最前列で見ることができました。
ゆみさん、かのんさん、
てっちゃんも一緒でした。
まずは、高久さんと雪さんが
Close to my 酒場のテーマソングを。
馴染みやすいメロディーで
高久さんはマンドリンを演奏。
雪さんは一旦ステージを去り、
高久さんのバイオリン演奏。
高久さんはサポートメンバーとして
何回か拝見したことはあったけど
ソロでの高久さんの演奏は、
クラシックでのバイオリンとはまた違って
ガンガンと熱く伝わってきました。
高久さん、めっちゃ汗だく…
後から聞くと
タイトルのネーミングが
笑えました。
最初に演奏した2曲が
「海開き」「地引き網」だったかな。
海シリーズになってるのね…(笑)
バイオリンを弾きながら
歌ったり(吼えたり)するシーンも
時々あったりして
高久さん、何でもこなしちゃいます…( ゜o゜)
ライブ中盤で再び雪さん登場!
歌った曲はこんな感じだったでしょうか。
(間違っていたらすみません…。)
Free
Overjoyed
Aqua de beber
Someday My Prince Will Come(いつか王子様が)
NAVY BLUE
もっと近くで君の横顔見ていたい
あなたを感じていたい
君に逢いたくなったら
二人でいよう
誓いの夜に
Love is
shine
~アンコール~
糸
Desperado
潮干狩り
まずはお馴染みの洋楽カバー♪
低音の出し方とか好きだな。
カバー曲のリクエストコーナーは
愛内里菜ちゃんやZARDの曲♪
時々、雪さんの声が
里菜ちゃんや泉水さんの声と
重なる部分もあって、
当時のライブが甦ってきそうなほど
懐かしくなってしまいました。
特に「NAVY BLUE」は感激しました(*´ω`*)♪
「糸」は雪さんと高久さんのデュエット。
アンコール・ラストは「潮干狩り」
高久さん…海好きですね(笑)
2人のゆる~いトークも面白かったです( ´艸`)
雪さんが、高久さんとは
できてませんよ~なんて
始めから断言していたし。
雪さんが水をたくさん飲むから
高久さんに水がお好きなんですね、と
突っ込まれたり。
いつか王子様が
いつかおじさまが
いつかおおじさまが…
なんて変な事も言ってたし。
今回はギター、ベース、カホンに加え
チェロの斎藤孝太郎さんが特別出演。
高久さんのお兄さんの幼なじみだそうです。
雪さんが斎藤さんに自己紹介してください~とふったら
幼い頃、ファミコンやりにきたよな、なんて
なぜか高久さんとの懐かし話になっていました。
雪さんが「バンド体型っていいですね」
みたいな話になり
私も「ん?」と思いましたが
すかさず高久さんが雪さんに突っ込み。
「バンド形態じゃない?」と言われ
雪さん恥ずかしがりました(笑)
こういうゆる~いライブもいいですね。
とても楽しかったです。
ライブ終演後は物販コーナーで
雪さんの新曲「shine」と
Close to my 酒場のハンドタオルを購入。
高久さんに話しかけようと思ったら
雪さんのサインが書き終わっていて
話すタイミングを失ってしまいました。
高久さん、本当にごめんなさいm(__)m
雪さんは、また観に来てくださいねと
明るく言ってくれました。
もちろん行きますとも(*´▽`*)ゞ
帰りは、出待ちはしませんでしたが
恒例のぷちチロル会。
楽しかったです(笑)
雪さんライブ、お次は7月です。
仕事の都合で休暇が取れないので
定時で上がれるといいけど…o(`^´*)
~ライブイベント参戦履歴【岡崎雪】~
2013年6月16日
YUKI OKAZAKI Close to my voice 2013
(六本木アビーロード)
2012年5月5日
YUKI OKAZAKI Live 2012
-Close to my voice-
(四谷天窓.comfort)
高久知也さん&岡崎雪さんの
ライブを観に行ってきました。
2014年4月20日(日)

高久知也、岡崎雪
Close to my 酒場
(MAPLE HOUSE)
OPEN 18:00
START 18:30

学芸大学駅。
中目黒より横浜方面の駅って
ほとんど利用したことがないので
もちろん今回は初めての場所。
日比谷線は東急線直通電車が
なくなってしまったので
中目黒で乗り換えしないといけないのよね…。
でも、同じホームに電車がくるから楽なんだけど。
会場までは駅から少し歩くので
迷いそうかな、と思ったけど
住宅街を抜けてすんなり到着。
チロルさんが先に来ていたので
合流しました。
え、ここにライブハウスなんてあるの?
と思えるような小さな空間。
チロルさんのおかげで
最前列で見ることができました。
ゆみさん、かのんさん、
てっちゃんも一緒でした。

まずは、高久さんと雪さんが
Close to my 酒場のテーマソングを。
馴染みやすいメロディーで
高久さんはマンドリンを演奏。
雪さんは一旦ステージを去り、
高久さんのバイオリン演奏。
高久さんはサポートメンバーとして
何回か拝見したことはあったけど
ソロでの高久さんの演奏は、
クラシックでのバイオリンとはまた違って
ガンガンと熱く伝わってきました。
高久さん、めっちゃ汗だく…
後から聞くと
タイトルのネーミングが
笑えました。
最初に演奏した2曲が
「海開き」「地引き網」だったかな。
海シリーズになってるのね…(笑)
バイオリンを弾きながら
歌ったり(吼えたり)するシーンも
時々あったりして
高久さん、何でもこなしちゃいます…( ゜o゜)
ライブ中盤で再び雪さん登場!
歌った曲はこんな感じだったでしょうか。
(間違っていたらすみません…。)
Free
Overjoyed
Aqua de beber
Someday My Prince Will Come(いつか王子様が)
NAVY BLUE
もっと近くで君の横顔見ていたい
あなたを感じていたい
君に逢いたくなったら
二人でいよう
誓いの夜に
Love is
shine
~アンコール~
糸
Desperado
潮干狩り
まずはお馴染みの洋楽カバー♪
低音の出し方とか好きだな。
カバー曲のリクエストコーナーは
愛内里菜ちゃんやZARDの曲♪
時々、雪さんの声が
里菜ちゃんや泉水さんの声と
重なる部分もあって、
当時のライブが甦ってきそうなほど
懐かしくなってしまいました。
特に「NAVY BLUE」は感激しました(*´ω`*)♪
「糸」は雪さんと高久さんのデュエット。
アンコール・ラストは「潮干狩り」
高久さん…海好きですね(笑)
2人のゆる~いトークも面白かったです( ´艸`)
雪さんが、高久さんとは
できてませんよ~なんて
始めから断言していたし。
雪さんが水をたくさん飲むから
高久さんに水がお好きなんですね、と
突っ込まれたり。
いつか王子様が
いつかおじさまが
いつかおおじさまが…
なんて変な事も言ってたし。
今回はギター、ベース、カホンに加え
チェロの斎藤孝太郎さんが特別出演。
高久さんのお兄さんの幼なじみだそうです。
雪さんが斎藤さんに自己紹介してください~とふったら
幼い頃、ファミコンやりにきたよな、なんて
なぜか高久さんとの懐かし話になっていました。
雪さんが「バンド体型っていいですね」
みたいな話になり
私も「ん?」と思いましたが
すかさず高久さんが雪さんに突っ込み。
「バンド形態じゃない?」と言われ
雪さん恥ずかしがりました(笑)
こういうゆる~いライブもいいですね。
とても楽しかったです。
ライブ終演後は物販コーナーで
雪さんの新曲「shine」と
Close to my 酒場のハンドタオルを購入。


高久さんに話しかけようと思ったら
雪さんのサインが書き終わっていて
話すタイミングを失ってしまいました。
高久さん、本当にごめんなさいm(__)m
雪さんは、また観に来てくださいねと
明るく言ってくれました。
もちろん行きますとも(*´▽`*)ゞ
帰りは、出待ちはしませんでしたが
恒例のぷちチロル会。
楽しかったです(笑)
雪さんライブ、お次は7月です。
仕事の都合で休暇が取れないので
定時で上がれるといいけど…o(`^´*)

~ライブイベント参戦履歴【岡崎雪】~
2013年6月16日
YUKI OKAZAKI Close to my voice 2013
(六本木アビーロード)
2012年5月5日
YUKI OKAZAKI Live 2012
-Close to my voice-
(四谷天窓.comfort)