\御朱印巡り/

お寺御朱印。

今日はお寺巡りで
御朱印友達と御朱印巡り。
友達は高校2年の女の子🎀♀
気が合うんだよね😁


御朱印集めで巡りはじめたけど、
色々お参りの作法も覚えたり、
お護摩の意味覚えたり。

きちんと意味を知るってのが楽しいな❤️

(//∇//)

1つ目の龍願時。~17日まで休みでした。

おや~💦


参拝はさせていただきました。

これはどんな意味があるのでしょう?
屏風にたくさんの神様


蝉がすごい大合唱なんだよね。森の中だから。しかし、どーしてまたそんな不安定なところで脱皮(^^;

お次は、成田山赤城寺へ
右の柱にある魚の木彫りがきになる。鮎?
でもなんで?

御朱印いただきました🎵
まさに試練、苦行とともにある人生という道。
のど、胆のう(胆のうポリープもち)、お腹(下っ腹、アパーナ)、両手足をなでなで。


お護摩の意味をきちんと考える今日この頃。

次は、桐生市 宝徳寺

バスツアーでも来るところらしく、とても賑わいっていました。
暑い夏はがんばらないぞー。

帽子がかわいい。

風鈴祭り開催中🎐

京都ですか〰️❤️‼️

このように生きていきたいわね。


見開き4ページの大襖絵の御朱印。圧巻ですね!


#群馬県御朱印 #龍願時 #成田山赤城寺 #桐生市寳徳寺 おまけの #雷電神社