残ったパイ生地で、ウインナーを巻いてやるわっ! | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


昨日つくったパイ生地のハシッコが
ちょっと余ってたんで、寄せ集めておき、、、

「シャウエッセン買ってこいやっ!!!」と
鶴の一声、、、いや。社長の横暴。

おつかい頼むならシャウエッセン指名よ。

なぜなら、ウィンナーはパリッと感が命なので
間違ったのを買ってこられては困るんだ!



いつも量が少ないな、と思ってたから
5本程度かと油断してたら
シャウエッセン、7本も入ってるわ、、、

くるくるっと巻いてやるつもりだったけど、
生地、間に合うのかしら、、、




なんてことを思いながら
生地を細長く棒状にのばして、、、

クルクル巻いたけど、見た目がブサイクでさぁ。
困ったな、と悩んで気づいたよ、、、

そうだ、私にはパイカッターがある  って。




まずは、パイ生地を伸ばして
ウインナーの頭とお尻が出る程度の長さの
長方形の生地を作って、、、

パイカッターで半分だけカット。



何個か作ってみて思ったんだけど
巻いてから、パイカッターのアミ側を広げると
指圧で生地に跡がつきやすいんで、、、

この広げた状態のときに少し
アミ同士を広げてあげとくといいかも。

あと、長方形が長すぎても、
アミの間から、長すぎる裏生地が出ちゃうんで
長すぎた場合は、カットしてあげるといいよ♪

で、巻くとこんな感じ、、、



パイ生地は、こねくりまわすと縮むけど
これなら気にならず、端っこ全てを使いきれるし、、、

生地が足りるかな?とか不安に思ったけど
棒状にしたものをくるくる巻くより、、、

この切れ目スタイルだと生地使用量が少なくて済む、
ってか、最後は余りそうなくらいだったし、、、

パイカッター、いいわ。これ!


焼く前に、最後の一仕事、、、

今、卵を買わない運動中(←旅行に備え)なので
てり出し担当は、マヨ&牛乳に、、、



よく溶いて、表面に塗っておく。気は心、、、

もちろんマヨ臭いけど、
ウインナー相手だから特に問題なし!



200度で18分くらい焼いたら、完成♪



トーキングテーブルの小皿
涼しげに撮影してみましたけど、、、

ハインツのお皿にケチャップ添えて
ポップに仕上げても良かったかもなぁ、、、

と、食べてるときに気づいた 顔に縦線2



スタッフからも好評でしたけど、、、

「ちなみにこれ、何っていう食べ物ですか?」
と質問されて、、、

うっ、、、そうなのよ。まさに今、
検索して調べてたのよ、、、

うーん、たぶん、、、

ウインナーロールパイ?  
顔に縦線2汗