ぬぬぬのブログ

ぬぬぬのブログ

ブログの説明を入力します。

今回は手数料について考えます。


損切り、利確をするために、一定のルールを決めるのがいいとあらゆるものに書いてあります。それは感情による取引を防ぎ、損失を少なくする方法だとか。


それはまた今度メモしよう。


手数料の発生する時点について

まず購入価格の決定方法

株価×株式数+手数料


要は、売買するのに必要な手間賃。

手数料は証券会社によって異なる。

sbi証券は国内株式の手数料無料化(ゼロ革命)をしているので、実際は0円。

※23年9月30日発注分より適用

ゼロ革命の適用にも条件があり、インターネット経由の注文(現物、信用)に限る


つまり現状はゼロということで、手数料を気にしなくてもいいということ。

利益もNISA口座を活用すれば減ることもないので、株価や金額の低いものは売買を繰り返せば、一定の効果は出てくるのかなと期待。

数百円の株価のものを2倍、3倍になるには時間かかるものが多いだろうし、その場合はホールド期間をある程度見込む必要ありそうだし。


しかし、証券会社はどこで儲けているのかが気になる、、

手数料は儲けの大事な部分ではないのか、、、