今年も「きかんしゃトーマス号」が走りはじめました | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

大井川鐵道の「きかんしゃトーマス号」の運行が6月17日から始まりました。ということで初日に撮影しに行って来ました。

(「きかんしゃトーマス号」C11 227・青部〜崎平・2017年6月17日)

早起きして「こだま631号」で掛川駅まで向かい、ここからレンタカーを借りてまずは新金谷駅へ。

新金谷では車庫の見学ができます。ここで「トーマス」と再会しました。

(C11 227・新金谷・2017年6月17日)

「トーマス」は整備ホームがある線路に移動した後、ターンテーブルに移動。ここで「バスのバーティ」とともに運行開始のテープカットをしました。

「トーマス」がホームに据え付けられた客車に連結された後、「バスのバーティー」が出発。

(新金谷・2017年6月17日)

「バスのバーティー」は今年もツアー形式で運行。途中で「きかんしゃトーマス号」と並走します。

「バスのバーティー」を見送った後、こちらも川根温泉へ向けて移動。笹間渡の鉄橋で撮影しました。

(「きかんしゃトーマス号」C11 227・抜里〜川根温泉笹間渡・2017年6月17日)

やっぱり7両+後補機だと編成が長くて良いですね。

この後先回りしてもう1カット撮影。

(「きかんしゃトーマス号」C11 227・青部〜崎平・2017年6月17日)

千頭では駐車場探しで若干ロスしたものの、なんとか機回し前にホームに入ることができました。

(「きかんしゃトーマス号」C11 227・千頭・2017年6月17日)

機回し入換を終えた「トーマス」はターンテーブルで方向転換です。

(C11 227・新金谷・2017年6月17日)

このターンテーブルは国内最古で、今年で120周年なんだとか。

方向転換した「トーマス」は「トーマスフェア」会場に移動して「ヒロ」「パーシー」と並べられます。

(C11 227・千頭・2017年6月17日)

「トーマスフェア」の会場では「ラスティ」のトロッコ列車も走っています。

(DB9・千頭・2017年6月17日)
ファミリー層にはたまらないアトラクションが豊富に用意されていました。
上り列車も笹間渡で撮影。

(「きかんしゃトーマス号」C11 227・抜里〜川根温泉笹間渡・2017年6月17日)

そして家山駅での停車中に先回りしました。

(「きかんしゃトーマス号」C11 227・大和田〜家山・2017年6月17日)

「きかんしゃトーマス号」は今年も盛況の様で、「かわね路」も混んでいました。7月下旬には「ジェームス」も加わるので、また夏が盛り上がりそうですね。