山陽新幹線ふれあいデーに行ってきた! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

今日はJR西日本博多総合車両所岡山支所で開催された「山陽新幹線ふれあいデー」に行ってきました。

(博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
すでに見切れているとおり、今年の目玉はドクターイエローの展示です。
「山陽新幹線ふれあいデー」は今年から事前応募・抽選制となってしまったのが残念ですが、幸運にも行くことができました。

ドクターイエローが岡山で展示されたのはおそらく初めてだと思います。と思っていたらそうでもないとの御指摘がありました(笑

(923-3001・博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
ここでは編成全体を撮影することができてラッキーでした。架線柱はご愛敬。

ドクターイエローT5編成と700系7000番代レールスターE13編成の並びです。

(923-3007/724-7513・博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
700系16両編成とは明らかに違う個性を放っていますね。

N700系8両編成は先行車のS1編成。

(781-7001・博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
いろいろな部品のテストをしているS1編成ですが、さすがに今回は普通っぽかったですw

500系はカンセンジャー仕様のV8編成でした。

(521-7008・博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
こちらも機器更新や主電動機更新の噂がある編成ですけど、この状態ではなにも確認することはできませんでした。

N700系4000番代F6編成も展示。そのとなりには700系7000番代E15編成がいました。

(723-7015/783-4006・博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
E15編成は展示ではなく、運用に入っている編成。そういった編成の出入りを楽しむことができのもこのイベントの特徴です。
M700系G7編成。

(783-2007・博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
700系C37編成。

(723-36・博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
どちらも「ひかり」運用で入区してきます。今後はN700系に置き換えられていくことでしょう。

仕交検庫では700系E編成の床下機器を公開していました。

(博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
車体に搭載された状態で、機器類を展示しているのは新幹線の車両基地ではここだけかな?

車軸の探傷実演もしていました。

(博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
この装置を車軸内に挿入して超音波で探勝するのだそうです。

仕交検庫から戻ってきたら500系V4編成が入区していました。

(521-7004・博多総合車両所岡山支所・2016年5月22日)
500系「こだま」は岡山以西の列車が多くなった感がありますね。
今回もいろいろと収穫がありました。行けて良かった。