
(221-1510・新津鉄道資料館・2013年6月23日)
保存されたのは東京方先頭車の221-1510。22、23日は特別に車内と運転台も公開していました。

(221-1510・新津鉄道資料館・2013年6月23日)
リニューアル車なので運転台窓が原形ではありませんが、逆に言えばリニューアル車唯一の生き残りということになるのでしょうか?
新津鉄道資料館には鳥屋野交通公園に保存されていたC57 19も移設されました。

(C57 19・新津鉄道資料館・2013年6月23日)
この組み合わせは、鉄道の街新津に相応しいかもしれませんね。

(221-1510/C57 19・新津鉄道資料館・2013年6月23日)
ところで、この新津鉄道資料館ですが、新潟鉄道学園の設備を転用して開設され、その展示物は非常に興味深いものでした。
こちらの話はまた後日報告しようと思います。