東海道新幹線撮影ポイントまとめ(その3・浜松〜新大阪) | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

東海道新幹線撮影ポイントまとめ、3回目は浜松から新大阪まで行きますよ

浜松~豊橋
東海道線新居町駅の東側の跨線橋から浜名湖バックに下り列車を狙う定番ポイントです。
$はやこま すていしょん!
(「のぞみ」521-8・浜松~豊橋・2010年2月23日)
新幹線と浜名湖の間にある道をもう少し東の方に行ったことにも撮影ポイントがあります。

東海道線二川駅から豊橋方面に歩いたところにある県道366号線の跨線橋からも狙うことができます。
$はやこま すていしょん!
(「のぞみ」784-3012・浜松~豊橋・2010年9月17日)
ただし立てる場所が少ないですが。

岐阜羽島駅
中京地区ですっきりした編成美を撮るならがここがベスト。
$はやこま すていしょん!
(「のぞみ」723-18・岐阜羽島・2012年9月15日)
線路が南東から北西に走っているのであまり光線の影響を受けない?

岐阜羽島~米原
伊吹山をバックに撮影できる有名なポイント。下り列車向きです。
$はやこま すていしょん!
(783-1001・岐阜羽島~米原・2012年9月15日)
東の富士山と並んで山バックの名所。近江長岡駅から西へ2km程の場所になります。

米原駅
下り通過線のカーブを超望遠レンズで狙うとかなりかっこよく決まります。
$はやこま すていしょん!
(323-56・米原・2012年3月3日)
また、駅前後が勾配になっているのでいろいろな撮り方をできる駅です。

米原~京都
京都駅東側、本町の跨線橋から上り列車を狙うことができます。
$はやこま すていしょん!
(「のぞみ」784-63・米原~京都・2012年1月17日)
在来線も併せて狙うことができて効率がいい場所ですね。

新大阪駅
あまり撮影向きではありませんが、東海道新幹線の終点ということで。
$はやこま すていしょん!
(「のぞみ」783-2・新大阪・2012年1月7日)
まだ行ってない場所もありますので、そのうち追加板もアップしたいと思います。