「スーパーこまち」用E6系量産車が試運転で東京にやって来ました! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

今朝、次期秋田新幹線用の主力車種であるE6系の量産編成が東京に向かったという情報を東北の友人よりもらいました。
そこで東京駅に行ってみたところ、21番ホームに停車中のE6系を発見!
$はやこま すていしょん!
(E621-2・東京・2012年11月26日)
ちょうど「こまち」が発車するところで、E3系R13編成との並びが実現しました。
$はやこま すていしょん!
(「こまち」E322-13/E621-2・東京・2012年11月26日)
E6系の方が屋根高さが低くて先頭部が長いため、全然大きさが違って見えますね。

E2系量産編成は、どうやら臨時「つばさ」のダイヤを使った試運転列車として上京してきたようです。
$はやこま すていしょん!
編成は東京方からE611-2(M1sc)+E628-2(Tk)+E625-2(M1)+E625-102(M1)+E627-2(M1)+E629-2(T)+W621-2(M1c)の7両編成となっています。E3系は6両編成でしたが、先頭部の長さがE3系の6mに対して13mと長い分定員減少を抑えるために7両に増強されました。

編成番号はZ2編成。運転台窓上部と乗務員扉窓にZ2と表記されています。
$はやこま すていしょん!
(東京・2012年11月26日)
なお、先行車となるトップナンバーは現在非営業編成を意味するS12編成となっていますが、試験終了後量産化改造されてZ1編成となります。
E6系としては先行車のS12編成が何度も東京駅に入線していますし、Z2編成も仙台以北や秋田新幹線内を既に走行しているという噂ですが、Z2編成が東京駅にやって来たのはこれが初めてではないかな?

ちょうどE3系「こまち」入れ替わりに22番ホームには200系K41編成「たにがわ」が入線してきました。
$はやこま すていしょん!
(「たにがわ」222-1001・東京・2012年11月26日)
200系は1月25日から運転本数が激減してしまいますが、E6系と営業列車として顔を並べるシーンがどれぐらい見ることができるのか気になるところ。

そしてE6系Z2編成はあっという間に仙台へ向けて発車していきました。
$はやこま すていしょん!
(E611-2・東京・2012年11月26日)
E6系は3月から「スーパーこまち」として営業運転を開始しますが、それまではこのような試運転で上京する姿が捉えられることでしょう。