樹液採集と街灯周りしか採集をやった事がなかったんだけど、昨年友人のライトトラップに誘って貰い、なかなか楽しいと思って簡単な初心者セットを購入。


7月1日の夜にちょっと試運転で近場のポイントに行ってみました!






まずはお馴染み蛾の到来!

蛾は間違いなくライトトラップの主役格よね!
気持ち悪いと忌み嫌う人も居るけど、じっくり良くみると精巧で綺麗でモフモフで、一匹一匹に特徴がある。
一枚目のシロツバメエダシャク?は良く見るとうっすら引っ掛き傷みたいな模様があって真っ白なシンプルなカラーじゃない。じっくり見なきゃ分からない事が沢山あって、皆が独創的で面白い!




次第に甲虫も姿を表し始めた!カミキリももはや大本命なのでクワガタ同様、どんどん来てほしい虫。

ライトではハンノアオカミキリに来て貰いたいなあと思いつつやってるけど、見れたら何でも嬉しいっす笑。

にしても30分経ってもクワガタの飛来がない。。少し外れに落ちてないか探索をしてみると。。。


アカアシ♀ちゃん!ワイのライトトラップクワガタ童貞はアカアシちゃんで卒業!

喜びながら車に戻ると


シャキーン!!!



来ましたミヤマ♀!♂がほしいんだけど、♀も嬉しい!ちなみに飛んだカットを撮影したら行方をくらましたんだけど、気付いたらワイの肩に着いてました笑。



アカアシ♂も飛来!!久しぶりに見た大歯型、子供の頃はミヤマのサブキャラみたいな位置付けだったけど、大人になってこいつにしかない良さが見えていっそうカッコ良く見えた。


普通にカッコいいよね。ストレートに太く伸びた大顎が良い。更にデカイやつ見てみたいな。

後はアカアシ♀とコクワが飛来したもののミヤマ♂は飛来せず。一時間半くらいやった所で蛾の飛来が弱くなったので終了!

ライトトラップも難しいな💦今年からちょくちょくやっていって慣れた来たらオオクワに挑戦してみたい!!

また近いうちにチャレンジしてみよ!低地でもやってみたいな。