私が現在勤めている保育園について、記していきます。

自治体や運営者によって取り決めが違うと思われますので、あくまで一例です。

 

朝は 7:30~

夕方は ~19:00

の保育をしています。

通常保育は8:30~16:00。

 

私はフルタイムの職員で、8:30~17:15の勤務が基本です。

しかし前述の通り、開園時間はズレがあるので、当番制で補っています。

(これが近年、仕事が大変になってきている要因の一つだと思うのでまた書きたいです。)

 

 

〈乳児クラス〉

0歳児…(首がすわった子から受け入れ可能)

      ~4/2~4/1に誕生日が来て満1歳になる子

1歳児…~4/2~4/1に誕生日が来て満2歳になる子

2歳児…~4/2~4/1に誕生日が来て満3歳になる子

 

〈幼児クラス〉

3歳児…~4/2~4/1に誕生日が来て満4歳になる子

4歳児…~4/2~4/1に誕生日が来て満5歳になる子

5歳児…~4/2~4/1に誕生日が来て満6歳になる子

 

 

学年に応じて、保育士対子ども の比率も決まっています。

これは意外と知られていないのかもしれませんが、私たちにとっては死活問題。

 

0歳児 1:3  (保育士1人に対して子どもは3人、という事になります。)
1歳児 1:5

2歳児 1:6

3歳児 1:15

4歳児 1:30

5歳児 1:30

 

少し調べてみたところ、国の基準よりすこし緩やかなようです。

(基準は 1歳児 1:6

      3歳児 1:20) 

  

職員配置としては、

保育園のトップは園長先生。

その下に副園長先生。幼児クラス担当と乳児クラス担当で2名。

それから、現場の保育士。

保育士は細かく分けると、

担任・加配担当・週休対応…正規雇用職員とフルタイムの非正規雇用職員

休憩対応・早朝保育・長時間保育…主に短時間の非正規雇用職員

、と担当があります。

その他にアシスタントや給食さん。

 

 

以上が基礎情報。

園のHPに載っているような面白くない内容になってしまいました。