木の家でのんびり暮らす〜3児の父奮闘記

木の家でのんびり暮らす〜3児の父奮闘記

BESSのワンダーデバイス,ファントムマスクでのんびり楽しんでます。
昭和60年世代です。

Amebaでブログを始めよう!
裏庭の山にはウドの木が群生しております。
というわけで,春には大量のタラの芽がゲットできます。
今日は下見をしました。

自生している椿。
 
梅干しで世話になっている梅の花はちょうど散りました。
これから実をつけていきます。
 
昨年設置した山へのアクセス階段です。
 
上からみるとこんな感じ。木のトンネルみたいですね。
 
目当てのウドの木です。
 
タラの芽はまだまだ小さい,桜と同時期らしいので
満開くらいでチェックですかね。
 
山の階段は頂上へ向けて増設中です。
 
ここも階段つける予定。先の開けたところは長めがよく,ランチスポットです。
ベンチでもおきたいです。
今年度は相当更新をサボっていました~!
春~秋は息子3人とキャンプ三昧でした。
冬は裏山の開拓,といっても頂上へアクセスするために
ウドの若木を伐採して階段を増やしたくらい。

海のみえるようにツリーハウス造ろうと思ったら,頂上の一番大きい木でも
位置がかなり上空気味になり,子供も小さくて危ないので,しばしツリーハウスはペンディングにしました。
(裏山の様子,参考リンク)

というわけで,庭まわりをボチボチと。
宿題だった薪棚をやりきることにしました。

過去のノウハウを活かし,薪棚5号機を製作しました!

これまでは長さ3mくらいまででしたが,4mに挑戦。
改良点は下記のとおりです。
・棚板下の単管パイプを2→3本に(たわみ防止)
・サイドの鉛直単管パイプを2→3本に
・各箇所に斜め単管(ブレース)を配置して,剛性確保
・2段目上部にも水平単管を追加,剛性確保

以上,基本設計はほとんどそのままで,補強を増やした感じです。
3mクラスなら薪を積んでもたわみは僅かですが,職業柄,ちょっとのたわみも気になるので,
1~3号機もブレースで補強しました。
慣れてきたので,一人でも無理なく施工できました。
 

こんな感じで,一直線に1~5号薪棚が並びます。
全部の棚をカーポートの支柱の裏で連結しているので,転倒防止も安心です。
とういうか,結構,水平に気を遣ったので,全力で蹴ってもびくともしません。
一番奥の薪棚4号は,メッシュ踏み板を置かず,単管の上にクズ木などのコンテナ(オレンジ色のやつ)
を置く簡素なやつです。

 
ことしは,薪割りもサボり気味だったので,薪をほとんど消費しています。
この春夏はしっかり薪を割って,悦に浸りたいですね。
BESSで痩せる!
 
上段に細薪,下段に太薪を置くようにしています。
真ん中にネットを張ると,積みやすいです。

さっきの画像のカーポート,おわかりいただけただろうか・・・・。
先日,配送トラックがメシメシッ!とぶつかって,一部材が破断してしまいました。
 
幸い,15万円くらいでなおります。
このカーポート,ネット契約ですが,安い!早い!カッコイイ!
で気に入っており,豪雨や台風でも大丈夫です。
今回,車の衝突でも大破せず,修理手続きも超スムーズでした。
コウケンネットさんです。激推しです!

今後は,北側のブロック塀,裏山の見晴し台ベンチ,斜面にウッドパネルつけてボルダリングっぽく,
裏山から庭へのプチジップラインなどを構想中です。