金魚 | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

夏休みがはじまってすぐだったので、7/20ころ?
町内会の縁日的なものがあり、長男たっての希望で参加してきました。
狙いは『金魚すくい』。
転勤族のマンション暮らしはあまりご近所さんともお付き合いがなく、自治会にも所属せず。
なので、町内会も知らないのですが、ご近所の御厚意で参加チケットをいただいて行った昨年の縁日。
知り合いがなく、アウェイな状況に耐えきれず帰りたいと思う親を尻目に、金魚すくいに没頭する息子…。

相当楽しかったらしいのに、金魚はすくえず、しかも『金魚いる?』のお言葉に『ダメ』と断らせたのを1年ずっと残念だったらしく。
今年はリベンジだったそうです。

リベンジの結果は?!
はい、今年もダメ~(笑)
ですが、今年は取れなかったけど、1匹いただいて帰りました。

翌日、ホームセンターで
・金魚水槽とエアポンプのセット
・水が汚れにくい石
・水草
・ろ過バクテリア水を作る液(だったかな?)
・お友達になる金魚4匹
・えさ
を購入

1回50円という安々な縁日のおかげで、驚きの出費でした(苦笑)
そこから、金魚の飼育スタート。

長男はえらくうれしかった様子で、さっそく絵日記にその話をしたため~
次男は餌やりに必死(笑)

子どもが金魚を飼う、親にとっては意外に出費でやっぱり面倒も多く、なんだかなーと思いますが、二人の喜びようにやっぱり子育てに欠かせない出来事なんだなーと実感しています、金魚の飼育(笑)


その金魚。
これは富山帰省前の写真。



全くもってきれいに撮れてない写真なんですが、びっくりなのは帰省から帰ってからの話でして。
私と子どもは半月近く富山にいましたが、ダンナは滋賀に。
ダンナは飼育系は好きだし、面倒くさがりではないので、お世話はします。
それなのに、お盆に4日、ダンナも富山で一緒に過ごして滋賀のマンションに帰ってきたら~

なななななんと、
水草が皆無!!

衝撃でした。


ホームセンターで一式揃えるときに、色々聞いていたら、横に居合わせたお客さんが教えてくださったんです。『金魚が水草を食べてなくなっちゃうんだよ』って。
水草、鑑賞のためだったり、空気のためだったりするのかと思っていたので、びっくりしたのですが、本当になくなっていてびっくり!!


子どものための飼育なのですが、昆虫といい、お魚系といい、意外に親の目や心にも衝撃を与えてくれます。
そんなに色々好きではない私ですが、それが結構やみつきになって、なぜか飼育を許してしまうのでした。。。
子どもたちの思うつぼ(苦笑)



Android携帯からの投稿