うれしい写メをいただきました。
これ、夏休み寸前となった7月11日、私の教室 "la courure agréable ラ クルチュール アグレアブル 楽しい縫い物"初めてとなる記念レッスンを行いました。
なーんて、大それた言い方ですが、実はその試み、私が教室OPENを考えているのー、と話したところ、興味を持ってくださった幼稚園ママさん方が体験レッスンというかたちで参加してくださったものなのです。
3人での体験レッスンは7/11を初回に、その後夏休み寸前まで合計3、4回開催されました。
そのうちのおひとりが、『昨日の夜!!出来上がりました!』とうれしいメールを下さいました。
サルエルパンツ、ご兄弟3人分。
サイズ120のパターンから、130、160の2枚分はパターン補正をされ、縫われました。
USA生地っていうやつになるんでしょうか?レトロなミッキーたちのすっごくオシャレでかわいい生地はママセレクトです。
ダンスレッスンを受けていらっしゃるご兄弟らしく、個性的なパンツもお似合い☆
最初は四苦八苦といった感もありましたが、2枚目以降の縫いペースはあっという間。
なんせ、昨日午前中に2枚目のパターン補正と裁断、続けて3枚目の補正と裁断をされていたのに、もう出来上がっているのですから!!
1枚目が縫いあがり、おうちに持ち帰られた後、お子さんがすごく喜んでくれたこと、他の二人のお坊ちゃんが自分たちの分も作って~!と言っていたのよと教えてくださいました。
こういう反応、本当にうれしいです。
お子さんの反応も、ママの反応も!
今回の教室でも、申し訳ないですが、トラブルも多々ありました。
パターンの転写ミス、裁断ミス。。。
開き直るのはNGですが、ハンドメイドって何枚縫ってもどうしてもこういうトラブルが結構起きがちです(涙)
けれども、やっぱりやめられないのは、既製品を買うことでは満たされない何かがそこにあるからかと思うのです。
春から少しずつ準備をしたいなと考えていたつもりが、小学校入学と幼稚園入園の同時ってやつは私にとっては思っていたより大変で、日ばかりが確実に過ぎていってしまいました。
『秋にはOPEN』なんて言っていますが、実際、なんの準備も進まず。
ありがたいことにちょろちょろっといただくオーダー品を縫わせていただいて、日々満足しておりますけれど、それでは何も進まない!
そこで、『縫ってみたいの!!』とおっしゃって下さる熱意に乗っかって、にわか教室を開いてみることとなりました。
まだ手探りの部分が多くて、ご意見を聞かせて欲しいの♪という、私の気持ちを尊重して参加してくださった3人の方々、本当にありがとうございました!!
ご意見、本当にありがたかったです。
私自身の縫い力の向上にも真摯に取り組み、教室の骨組み作りにも頑張ります♪
続くお二人の作品も8月前には完成のご予定です。
夏らしい肩紐サンドレスに、姉妹お揃いの3段フリルワンピース。
出来上がりが楽しみです。
またアップさせてくださいね!!
