ユーイング社 水耕栽培器を買いました♪ | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

昨日、電気屋さんで発見した、ユーイング 水耕栽培器。

1日悩んで、本日、購入!

ハンドメイド、アウトドア 滋賀 近江八幡 ~楽しい縫い物~-1372487929336.jpg

写真を掲載してのブログが面倒で、昨日のカタログ写真を再び掲載(汗)



購入において最も困った・迷ったのが場所問題。

結局、玄関(下駄箱の上)となりました。

虫かごたちは、玄関先にスチールシェルフを買って棚置きすることで下駄箱の上を譲ってもらうことになりました。


今までベランダ栽培、玄関先栽培などそこそこ試したのですが、我が家のベランダは西陽が強すぎて植物が焼け焦げてしまうんです。その上、子どもが見たがったり、お世話したがっても次男がまだ小さくて全快でOKしづらくて。

玄関先は、朝日しか当たらないようで、日中も薄暗いわけではないのに、やっぱり生育が悪いのです。

その上、5階は風が強い。

植物泣かせの条件のようです。


けれど、田舎育ちだからでしょうか?

子どもには植物が育っていくところをどうしても見せたくて。

何度も試したけれど、ダメで諦めていたところに、見つけたこの商品。

光って見えましたよ☆


水耕栽培。

ノーマルな生育方法ではないです。

ダンナとは、我が家の子どもたちが『植物はプラスチックケースの中で水のみで育つ』という変な認識を持ったりしてね・・・などとも話しましたが、とりあえず、長男には水耕栽培の特殊性を話すと理解できた様子。

次男へは徐々にかなー。


まずはレタスを植える予定です。

発芽したら、写真を掲載します♪