とっても久しぶりの日記!!

ちょっと落ち込みからの~次第に復活!

 

生理周期かな~?

来週から生理だからな🍓🍓🍓

 

前回の日記に書いていた、友達へのダイヤモンドアクセサリーを贈る計画。

ついに、どのダイヤを買うか!というところまで来た!

 

”ダイヤモンドの石を贈る” って素敵でしょう?

今回は”Blue Nile”というダイヤモンドの販売を行っているところから買う予定!

 

いろんなサイトから買えますが、なんとなくここが一番好きだった。

ブランドから買っても、物の価値を考えた時って

付加価値の方が高かったりしますもんねーーーーとか

だからハイブランドで買う提案もあったけど、

私はなんとなく好きじゃないんです🌚信用してない🌚笑

 

ダイヤにもちょっとだけ詳しくなった気がします🖖

私のめっちゃテキトーな感覚優先分析結果によると

ノーブランド、18金、天然ダイヤ~0,2カラットとかで3万~て感じかと、、

ダイヤの 色,透明度,カット のランクがありますが

どれかが良くても透明度が低いパターン、色のランクが低いパターン多いです。

 

今回、石を贈ることにこだわっている私、

さすがに最高ランクを追い求めるととんでもない価格になってしまうんですが、、

予算内でいい感じのを見つけました💖💖💖

 

5人からのプレゼント、大体ご祝儀を包むくらいの予算で

加工までオーダーです😘

オーダーするところも、東京の世田谷にあるアトリエにお願いしました!!

 

みんなも何かの記念とかで

参考になるかわからないけれど、一つの誰かのアイディアになればうれしいな~♪

ただのうれしい自己満を押し売りなULR!!!!笑

 

Blue Nile(日本語)ダイヤモンドダイヤモンド宝石店 - エンゲージリング、ウェディングリング、ハイジュエリー

 

友達の結婚💐出産が増えてきました!!

会っていないうちに2人目の子が誕生したり。

 

すごいです~!!!!

みんな育児と仕事、そしてコロナに奮闘しつつも満喫していて素敵。

会いたいし、ご飯食べて話をしたい、

でもきっと忙しくてそんな時間ってないんだろうなぁとか🌵🌵🌵

 

この前も友人が結婚出産。

コロナの状況もあって、親族のみのひっそりな結婚式を挙げ

妊娠も特にみんなへ報告するわけでは無く

こっそり教えてくれたりして🎈

 

仲の良い友達グループ10人ぐらいの中の一人の子で

私は幼稚園から一緒の、特に一番古いともだち。

うれしかったけど、一連のお祝いをドイツにいてできなかったのが悔しい!!

 

 

そして今は独身組数名で彼女にダイヤを贈る計画をしています💎

これがすごく楽しみ💖

 

毎日どこかには必ず嬉しいこと、喜べる事があるなって!

自分になければ友達の喜び事を借りればいい😋💐

自己満足かもだけど

人生初、ダイヤモンドを買って、プレゼントするって最高!

 

わくわくわくわくわくわく!!!!!!

つまらない内容になってしまうが、自身の整理のための日記。

関係ねぇということで。

 

食べ過ぎ、買いすぎ、考えすぎ

よくやるやつ。

 

 

ふと、思います。

いい関係性を築くならば、思いを隠さず伝えて話し合う。

反省点を見つけて謝ったり、譲ったり、

相手の立場に立つ。

 

私の認識は自分都合なのかもしれないなと。、

何度も相手の立場に立とうと唱え

相手のこの発言、行動に至るまでの

過去の経験による複雑な気持ちや思考の背景を想像しよう、

呪文のように一人で唱える。

 

今この現状、

すべて私の蒔いてきた種の芽である。

今どんな風にこの芽に対して愛情をかけられる?

なにがベストでしょう。

 

 

関係性の構築。

話し合うこと、相手の立場に立ちつつも

自分の感じたことを話す。伝える。

 

何度も同じ芽が出ている。

伝える、言葉にして伝える。 

多分私は何か間違えちゃったみたい。

 

 

何度も相手の背景を想像する。

きっとそれも間違っていたのかもしれない。

 

疲れてしまった。

ポジティブに解釈して、ポジティブに接します。

それもも、しかしたらただの間違えた想像かもしれない、

 

相手の立場に立って、相手の気持ちを想像して

自分の気持ちはいつも相手の立場に立っての呪文で相手にされない。

 

いつか消すかもしれない日記。

 

もう寝ろよ!の時間。

この後深夜2時より仕事。

 

先日の日本に帰れないかも…の残念な気持ちはなかなかしつこく

ぽっかり、ぼーーーっとしてしまう時が増えているあれ以来。

ますます睡眠大事。寝た方がいいです。

 

 

最近は彼と住んでいた時の記憶というか、気持ちというか、

思い出してほっこり安心できる記憶の映像が

擦り切れて薄ぅ~くなってかすんでいる感じ。

 

未来に日本に戻って~という記憶も

どんな感じで暮らしていたっけな。。と、うまくイメージできなくなって

 

”今現在”のみが濃く、過去も未来も薄いイメージ図で心細くなってしまいました。

人ってこんなに簡単に弱るか!?と思ったり。

 

家族は帰ってくる予定にしていると伝えていたしなぁ、と思い

帰れないかもしれない旨をラインしましたが、

5人家族、見事に既読スルーされて早数日。

もう大人なんで仕方ないですが、、、、ちょっと寂しかったり。

手紙を出したことにもなーーんにも反応なくのこれで。

 

まぁ大人なので、”なぁにそんな恥ずかしいこと言ってんの?”て感じですよね🤡

 

音楽を聴くのは元気が必要なので日々から聞く習慣がないのですが、、

心がすっかり落ちてしまったらCoccoを聞きます。

 

彼女の声は優しくしみてくる

熱のつらい時のゼリーとかおかゆとかポカリスエットみたいな感じ。

 

Coccoを聞きながらおやすみなさい。19時33分

♪指先から こぼれる愛を 集まて すべてあなたにあげましょう

#しなやかな腕の祈り

去年の夏休み、2週間フランスに滞在しました。

パリとボルドーに1週間ずつくらいでしょうか。

帰りのチケットは行ってから買えばいいっか、てな感じで。

 

3年前まで4-5年間姉がパリに住んでいて、姉伝えに知り合ったおじいさんが

私の滞在中のお部屋を用意してくれて(おじいさんが持っているairbnbのお部屋)

パリの間はそこに。

そしておじいさんの夏の休暇場所として毎年借りている

ボルドーのラカノーにある貸別荘へも招待してくれました。

有意義に無駄に時間をつぶす日々、よかった。

 

姉が住んでいた頃、一か月パリに滞在していたので

そのおじいさんとも何度か面識がありましたが

ここまでよくしてくれるなんて、、、とびっくり。

 

当然、去年の夏の休暇に姉はいないのでコミュニケーションも大変、

急に人見知りしてしまったり、、、今思うと申し訳なくなります。

楽しかったよ!!!フィリップさーーーーーーーーんっ!!

 

 

今日歯医者に行きました。2年ぶり。本題。ここから長い🎈

治療祭りの予感、ドリル確定なのを承知で向かったのですが、

ここまで治療費がかかりそうとは、、、

正確な見積もりはもらっていませんが、軽く500EUROは行きそうかなぁ…

 

今年の夏、隔離あるけど(今のところ最低でも20日以上?)日本に帰る予定でした。

航空券、歯医者の治療代、アズビの給料、

友達への絶対に贈りたい記念のプレゼント代、、

うーーーーん。。。無理かも。

 

去年の夏、贅沢にバカンスしたツケか? 

精神安全のためとかいって学生の給料で590もする家に住んでいるからか…

 

なんといっても、虫歯や歯のクリーニングにお金が飛んで

日本に帰る余裕を失う30歳。

 

情けない。

 

でもそれ以上に、実は私は単純に家族や彼氏に会えないのが悲しかったらしく

そのことをメールしていたら文を書きながら電車の中で泣いてしまった。

 

情けない!!!!

 

お金ではない人間の魅力があると、そう思っています。

自分がそれがあるとかないとかではないですが、

全てのことはお金ではないのはわかります、が、

 

あまりにも情けなく、恥ずかしく、残念。

 

書いていたら思ったこと、

パソコン買ったり、バカンス楽しんだり、部屋もそこそこ良い。

そんな風に生きてきたのに、ある程度お金貯めといて、

歯の治療を断念!という最悪な状況を避けたのは大したもんかな~🍺

 

急展開!ありがとうアメブロ!🐙

 

ラカノー 森の中を自転車で30~40分、そこには大西洋。

貸別荘から徒歩3分には大きな湖。

 

フィリップさんのくれた時間をつけと呼ぶのは罪すぎる。

勇気を使ってドイツに来た ご褒美でした🤿🏆

 

 

先週はおじさんボス、今週はお兄さんボスhが休暇を取っています。

入れ違いの二人。

もう…、毎回お互いの愚痴をこそこそ言い合っており、

どの国も変わらんな~という感じ。どっちもどっちです🍔🍔

 

話は変わりーーーー🍤

先週末から少しモヤモヤしている私。

恵まれているのには変わらず感謝する日々。

 

でもね、選んできましたよ。ちゃんと。って

めっちゃ考えていました、高校生の頃。

その時ドイツに行くとか、海外に行くとか、パン屋になるなんて決めていたわけではない。

考えていたのは。16歳の今が20歳に影響するはずだって、

そしてそれは30歳の時の私に大きく関係する。

その話を食堂のテラスで、真剣に当時の友達に話していました。

中二病ってやつかもです。普通科の学校で特別な夢はなかったけど、

こんな風になりたいね~って、素朴な願いだったけど、

ずっと考えてたし、素敵な人間になりたいと焦っていました。

 

よく言われます。

いろんな事。ほめてる意味なのかもしれないけれど。。

どうしても”あなたはたまたま運が良くて、私とは違うよ”と言われているみたい。

 

私もいろんな事考えてるんだけどな~。って。

でもきっと本当に人には恵まれています。

運はいい、ありがたいと周りには話します。本心だし。

そこにネガティブな感じのことは話しません。口にそういうのは出したくないのです。

 

パン屋の給料が安いこと、体力的にある程度で引退することになるであろうこと、

パンが健康にいいわけではないといわれているのに提供する、自分に疑問はないか。

やりたいことにただ楽しく向かっていけない自分のこの感じもめんどくさい。

大体、本当に大好きでやりたいことなのかと言われたら、分からない。

 

 

やりたいことをやらない方向での人生も、

悲劇的にではなくポジティブに考えていますよ~みたいな。

何度も考えて、自分で何回も選択してきているんです。

 

難しい。

 

”この子ね、にこにこしてるけどねーーーーー。” と、母と占いに行ったとき

おばあちゃん先生が背中をさすってくれた時

びっくりするほど泣いたのを覚えています。母もびっくりしていました。

(いじめにあっていたとかではないです😅)

 

今でもあの先生のことを思い出すと泣いてしまいます。

素敵なパワーのあるおばあちゃんでした。

(実際、すごい不思議パワー有能者でした🗽)

 

今後もこのモヤモヤは続くでしょう。

この感情が湧くときはむしろ、周りには絶好調に見えるのでしょう。

 

私もあの魔法使いのようなおばあちゃんになりたい。

 

長っ!!!!!!🚨🚨🚨

 

 

 

 

 

 

私は自己紹介にも書いている通り、占いは結構好きなタイプ。

でも自分の中で信じれるものと信じないものははっきりあります。笑

 

信じるか否かは、占い結果の内容とかで決めるとかでなく感覚。

簡単に言えるものではなく、、、

いろんな占い師さんに鑑定してもらったりする中で、

むやみやたらには信じなくなりました。

きっとわかる人はいると思うけど、何を信じるかは自由なので。 完!

 

私、ゲッターズ飯田さんの五星三心占いによると金の羅針盤。

2022年は今後の運命に大きく関係する年らしいです。

なので、丁寧に、自分のやって来たことや

何が好きなのか、どんな仕事が性分に合うのか、どんな人間になりたいのか。

少し鬱陶しいほどに考える毎日です。

 

昔から、”これやりたいかも?”が非常に多い。

 

①家のごはんみたいな定食屋(メニューなし)、月額、

登録制なのでイベントご飯もあったり、友達連れてきたりも可、テーマはほとんど実家

②専門学校や障碍者施設などと提供してパン屋をしたい(漠然)

③パン屋をやりたい人のプレオープンまでのお店

④シェフを雇ってパン屋する 基本シェフにお任せする。サポートに徹したい。

材料とか、テーマとか、使いたい食材を私が探しまくって好きなものを最高に出来上がる手伝いをしたい。

⑤レストランや個人経営飲食店と店舗を共有してもらいパン屋する

一店舗とではなく複数として、コラボしたり、飲食店を手伝ったり。。。

⑥美容室とパン関連の店(パン教室やったり)

⑦花屋とパン屋(漠然)

⑧全面サポート

 

どうですか。。。意味不明なもの、現実味のないもの、普通過ぎるもの

感想はいろいろだと思いますが、やっぱり今でも

全部やれそう¿¿??だし、やりたいっては思いますね~~。

 

特に⑧はいま最も熱く考えています。

そのためにはやはり一度店を持ったり、何かして、、その流れで

自分が能力、人脈など得たのち、満を持して!という形しかないかな~という結論。

 

これを読んでいる方がいるのかわかりませんが、

みんなのことがサポートできる感謝が原動力になる仕事、したいです。

みんなのお気に入りのお店が一つでも多くの希望を叶え、

一日でも長く愛されて、一瞬でも多くの休息をとれるようにサポート出来たら

かっこいいなーーーーーって。 

 

贅沢な夢に真剣に毎日悩み中!

天才でありたかった!🌵

 

 

語学習得の秘訣、それは実践!

まさにそうなのでしょう。私がよい例です。悪い方の(笑)

 

私、リスニングと読解は最近急によくなったと感じるシーンが増えました。

なんとなくの体感ですが、わからない単語がわからないまま耳に残り、

帰りに調べたり、その場で調べたり。

 

YouTubeのドイツ人ゲーム実況お兄さんの動画が面白くて

そこからちょこちょこ見るように。

アニメともまた違って飽きずに見れます。

あとは、EDEKAというスーパー提供のyamtantanのお料理動画、

そして1.5倍速でシンプソンズを見ることにハマりだしてから。

併せて20分くらい、見ない日もあります。

 

実践が一番であることには変わりなく、実戦で訓練できる環境整いまくりなのに

こんな感じで、やべぇーーーーーーーと思っています。

 

実践、会話チャットなど、ほとんどしていませんが

こんな感じで2年過ごすと、リスニングは明らかに成長しますが

発言が壊滅的です。。

しかもドイツ人の方、空気で察してくれるのは同僚とか、

(多分)感覚が似ている人くらい。

 

外国にきている日本人は、なんだかんだ人が好きで

ちゃんと責任感もあって、優しい人なんでしょう。

私は自分のいい加減さに終止符を打つべく、

実戦会話に乗り出さなくてはなりません。。。。

 

以下関係アリマセン。

 

私が大好きなブランドの

”あちゃちゅむむちゃむちゃ”から発売されたタロットカード。

かわいいのです。

下に敷いているスカーフもセット。

かわいい。素敵。好き。

 


 

ドバーーーっとAusbildungについては書き終えた!

今後はまぁ〜課題とかあったり、試験があったり節目が来たらかこうかな

 

🥨🥨🥨

 

今週はたくさん働きましたーー。疲れた!!!

 

自分で思ってるだけなので、理想よりかもしれないけど、

結構疲れてても、不機嫌になるとか、テンションが落ち込むとかなく

割と元気もりもりでいれるんですね。

昨日の土曜日は深夜2時から9時までパン屋、そのあと12時から19時までスーパー。

その後20時ごろから深夜12時まで友達と家でお話。

結果、日曜は一日中寝腐った。。。。。

 

喉もしっかり潰れてしまいました。

 

もう4月で30歳なんですが、体が明らかに20代前半とは違うなーと。

でもみんなもきっと理由は違えど疲れていたりする中、

仕事場ではしっかりやってんだろうな~と思うと尊敬です。

 

近頃タロットカードも触っていないので

あすは遊びがてら解釈探しのメモ日記を記録しようかな~。

ドイツ語しなくちゃいけないんですけどね

 

今日は日本にいる彼の誕生日でした。

祝!!!🍙

 

 

 

 

私が初めてお店に行ったのは2020年の6月中旬ごろ。
コロナのロックダウンが解除されて、A2の語学学校に通っていました。懐かしい。
当時のWGオーナーが日本人で、プラクティクム(研修)をするべきだ!と
面接の予約をしてくれたのです。
プラクティクムと呼ばれる研修は

ほとんど断られることは無いのでは?てな感じで、オープンに行われています。
勇気は必要です。。

私は当時、数字と時間、欲しいです、食べる、寝る、書く、聞く、言う、、、くらいの

ちょーーーーう基本的な単語を聞き取り、

それを使った一文が話せる程度だったはず。。
パン屋には日本人のマママイスターが働いていて、
他のスタッフ含め、言葉はさほど気にしなくていい。と、

すぐに受け入れてくれました。
 

優しさしみじみ。。

そのまま3週間、朝7時から終わりまで(13〜14時)働きました。
すると、研修が始まって2週間後くらいでこのまま働きたい?と、まさかの提案🌸
その年の11月末で帰国する予定だった私は、お世話になることに。
普通、研修中は給料は発生しません?が、私は2~300ユーロの報酬をもらいました。
さらにはB1の語学学校費用を負担してくれることに。

 

感激でした。

その時の契約は、月1600Euro,週38時間。
残業代は付けないから、業務時間が越しそうだったら

自分で休みを取ったり早く帰ったりしてね!
という感じでした。
当然、早く帰ったりすることはなかなかできず、そのまま超繁忙期に。
そして、その頃にAusbildungの話が出て、私は契約させてもらうことに。

アズビの給料は一年ごとに少しずつ上がります。

私の最初の契約では、1-2-3年生ごとに、800-900-1000Euro。

ボスは、フルタイム勤務の今現在、残業代がしっかり出ているのか確認し、
貰っていない分があることを伝えると

"たくさん仕事をして、健康な人がお給料が低いのはおかしなことだ。"
と、私の知らない間に給料交渉をしてくれていました。

そして私のAusbildungの給料は一月1000Euroスタートへ変更。驚!
パン屋経験があることも理由の一つですが
カタコト外国人が1000Euroスタートというのはレアケースかもしれません。
感謝でしかない。

後に知りますが、アズビは
Wohngeldという、住宅手当が貰えるとか。
私も来月中に申請してみようと思います。
私の黒人の同僚は、住宅手当で家賃は払っていないとのこと。

スゴイなドイツ。

更には、いつ頃からだったか、、
月に100Euroのコロナボーナスが毎月振り込まれています。
同じ職場のアズビは月50Euroとも話していた。
時々振り込まれなかったりしますが、嬉しいボーナスです🦞

そんなこんなで、Ausbildung
貧乏学生生活もなかなか普通に暮らせています。
お給料も、住宅手当も、その他の手当も
人によって差があるのでなんとも言えませんが‥。

コツは、えっ!?ラッキーー!!
の精神です。何事も貰える体でいると
たまにツライし、むかついちゃうんですよね。。。

🍺🥨