★二上山に登ってみた★(517m)(大阪・奈良) | 鵺は交通安全ステッカーを手に入れた

鵺は交通安全ステッカーを手に入れた

主に私が神社や寺院で頂いた交通安全ステッカーの画像を、マターリと、ただひたすら貼っていく自己満足的なメモ帳です。


5/25に大阪と奈良との府県境にある二上山(517m)に登ってきました。

低山で登りやすく、目の前に近鉄電車も通っているので家族連れでもお気軽お手軽に登れる山です。

二上山のすぐ近くには近鉄南大阪線が走っているのですが、わたしの家からでは乗り換えが面倒なので、もう少し離れた路線、近鉄大阪線で行く事にしました。

また、その路線を使ったのにはもうひとつ理由がありまして、降車駅の近くに目星を付けていた神社があったんです。

えぇ勿論、交通安全ステッカーがあるかどうかのですよ。

ある程度神社名と、マップで見た建物の大きさで判断するんですが、今回はいきなりヒットです。

CDのジャケ買いが成功したような感覚ですよコレ。

幸先が良さそう!と期待に胸踊らせながら二上山へと向かいました。





■鹿嶋神社■(かしま神社)

二上山鹿嶋神社

近鉄大阪線の下田駅を降りるとすぐ目の前にあります。

神社で用事を済ませた後、二上山へ向かいます。

ここから登山口まで約2km。

鹿嶋神社の交通安全ステッカーはこちら





二上山二上山
田舎道の先に見える、あれが二上山!!

手前を走る電車は近鉄南大阪線です。

長閑な風景が良い。



二上山
登山口には神社があるのですが、なにやら会合してたみたいでスーツの方々がゾロゾロ出てきました。

忙しそうなのでとりあえずスルーして山に入りますよ。



蓮花ちゃん二上山
葛城市のゆるキャラ蓮花ちゃんです。

まだ実物は見たことないですが、彼女、せんとくんに恋心を抱いているらしくお手紙を出したらしいです。

しかし、せんとくんはシカト…。

さて、二人の恋の行方は??





二上山
で、山頂です。

山頂には葛木坐二上神社(かつらぎにいますふたかみのみやしろ)という神社がありますが、あきらかに無人ぽいですし、パッと見、廃神社かと思うくらい荒廃しています。

2005年発行の山の本にはここで入山料を徴収している、という事が書かれていましたが、だぁれも居ませんでした。

まぁその代わりにお賽銭を入れてお参りしておきましたよ。





大津皇子の墓二上山大津皇子墓
山頂にある天武天皇の皇子、大津皇子の墓。

宮内庁の管轄のため立ち入ることは出来ません。





山頂(517m)二上山
山頂の木陰では、みんな思い思いの場所でお弁当を食べています。



二上山
二上山
この山頂、眺望はイマイチですが、少し反対側に下れば大阪側が見渡せます。
しかも木陰になっており、休憩&お弁当スポットとして最適です。

金剛山に続きまたPLタワーを確認。

わたしの中で次の3つを勝手に大阪不思議3大タワーにしています。

通天閣
太陽の塔
PLタワー






二上山には、その名の通り山頂が二つあります。

雄岳(517m)と雌岳(474m)です。

この、神社のある方が雄岳になります。

次は雌岳を目指しますよ。

一度下ってまた登るわけですが、雄岳と雌岳の間、ちょうど凹になっている部分(馬の背という)にトイレと売店があるそうなので(2005年発行の山の本情報)、そこで昼食にする予定。




二上山
左がトイレ、右が売店。

ええ、神社のとこでフラグ立てといたんで想像ついたとは思いますが…。

売店開いてないし!!(>。<;)
まだ12時半くらいやし!!
昼飯持って来てないし!!(>。☆)
水、あとひとくちやし(;゜Д゜)


もう永年閉店ということでしょうか。



潔く諦めて雌岳山頂を目指します。
雌岳山頂(474m)二上山


日時計二上山
雌岳山頂には日時計のモニュメントがあります。

雄岳に比べて眺望が良いので、こちらでお昼を食べる人もいます。

ただ木陰がほとんど無いので、夏場は避けた方がいいかも。





また近鉄大阪線で帰るので祐泉寺経由の當麻寺方面へ下ります。

途中、岩屋があったらしいですが、歌いながらノリノリで下山していたので全く気づきませんでした(・∀・;)



祐泉寺祐泉寺
といっても緑に埋もれて建物がほとんど見えませんが。

今の時期は美しい緑に包まれており、陽光を受けると辺り一面が緑の空間になります。

変わって、秋の紅葉もとても素晴らしいそうですよ。





傘堂二上山傘堂
當麻寺近くにあった不思議なお堂です。

からかさお化けのように一本足で立っています。

その形状から傘堂と呼ばれるようになったらしいですが、もとは江戸時代の郡山藩主本田政勝(ほんだまさかつ)の菩提を弔うために、郡奉行の吉弘統家(よしひろのりいえ)が建立した位牌堂らしいです。

説明書きには、ここに吊り下げられていた梵鐘には『恋王の私情に勝(た)えず』『一恩永伝』等の言葉が刻みこまれ独特の君臣関係にあったことが推測されます、とも書かれておりとても意味深です。

まさかのBL!?(;゜Д゜)




■二上山 當麻寺■

當麻寺本堂當麻寺
北門から入ったので、いきなり本堂に出ました。

拝観料500円

残念ながら交通安全ステッカーはありませんでした。





當麻寺御朱印當麻寺御朱印




仁王門當麻寺
南側にある大きな山門です。
本来はここから入るんでしょうね。

右側に居るニワトリ、気になりました??

ちょうどカメラ目線くれてるコイツ。

ニワトリにズーム當麻寺
車の屋根に乗ってます。

ちゃんとマットまで敷いてもらってますよ。

このまま移動するみたいです!!





空き缶の風車當麻寺参道
當麻寺参道でくるくる回っていました。

周辺の家の庭先でも回っていました。

空き缶クラフトと言うのでしょうか。





二上山二上山
二上山に別れを告げましょう。

右のポッコリが雄岳、左が雌岳ですね。

その間にある凹みの部分に…。

もう忘れましょう(;´Д`)



再び向こうの登山口にあった神社に向かうため2.5kmほど歩きますよ。

スーツの人がゾロゾロ出てきたあの神社です。

しかし社務所のピンポンを鳴らしても反応なし(TДT)

気を取り直して、次はポックリ寺こと阿日寺へ。



阿日寺ぽっくり寺
通称ポックリ寺

本堂の前に立つと自動でお経が流れ出しますが、ひと気がありません。

しもの世話をかけずに安楽往生ができる功徳があり、その霊験はすこぶるあらたかだそう…。

だからポックリ寺と呼ばれるようになったんでしょうか。





次は近くにあった神社も寄ってみましたが無人。

境内も広く社務所の建物もそこそこ大きいと思ったのですが…(;´△`)





ヒットしたのは最初だけでした。

メガヒットではないですけどね。





帰りに近鉄上本町駅で、お土産にいつものようにマネケンのワッフルを買おうと思っていましたが、地上駅構内に新しいお店を発見!!

なんと、プチシュー量り売りの店ですよコレ。

プチシューと言えどあなどるなかれ。

スーパーで買う12個入り88円のものを想像してしまっているアナタ。

みごとに期待は裏切られます。

わたしも、そのスーパーのものを連想していたのですが、カスタードがこれでもか!!というぐらいギッシリ詰まっていて、1個がズッシリと重いのです。

晩御飯の後のデザートにと買って帰りましたが家族3人では食べきれませんでしたよ。

100g=168円(5個)からの販売で、わたしは700g(35~37個)を買いました。

もうアホとしか…(; ̄∀ ̄)





次回は交通安全ステッカー編

鹿嶋神社の交通安全ステッカーへ







ブログランキングに参加してみました。
ポチっとよろしくですポチっとな

バナー