仙台心理カウンセリンセンタ―
Room ぬちぐすいです

 

 

本日は社交不安障害についてお話し
させていただきたいと思いますクローバークローバー

 

 

社交不安障害とは

 

不安症のひとつ
人前で何かをしたり話したりするような状況に

不安を強く感じます
そうした状況に対して強い苦痛を感じたり

避けたりします



特徴としては
四角オレンジさまざまな対人場面で緊張しすぎる四角オレンジ

 雑談で緊張しすぎる


 よく知らない人と会うことに緊張しすぎる


 飲食しているのを見られることに緊張しすぎる


 字を書くのを見られることに緊張しすぎる


 人に話しかけることに緊張しすぎる


 スピーチで緊張しすぎる




四角オレンジ対人的な場面で様々なことを恐れる四角オレンジ

 注目されることを恐れる

 汗をかいたり赤面したり言葉に

   つまったりしないか恐れる

 恥をかくことを恐れる

 批判されること馬鹿にされることを恐れる

 迷惑をかけることを恐れる




四角オレンジ対人面での体の反応四角オレンジ

 手が震えたり 体がこわばったり

 

 汗をかいたり ドキドキしたり

 赤面したり 蒼白になったり


原因としては

社交不安障害のはっきりとした原因は不明ですが、遺伝的要因や環境要因、

過去の経験が影響を与えると考えられています。

また、自律神経系の過剰な反応が関与しているとも言われています。 


影響としては
職場や学校、友人関係など、日常生活のあらゆる面に影響を及ぼす可能性があります。社交的な場面を避けることで、孤立感やうつ病を引き起こすこともあります。 

 


治療法としては
ダイヤオレンジ認知行動療法(CBT):

 不安を引き起こす思考パターンを修正し 症状の改善を目指す治療法です。


ダイヤオレンジ薬物療法: 

抗うつ薬や抗不安薬が処方されることがあります。

 

 

社交不安障害は、適切な治療を受けることで改善が可能です。

もし自分自身や周囲の人がこのような症状に悩んでいる場合は、

専門家に相談することをお勧めしますクローバーハチハチ

仙台心理カウンセリンセンタ―
Room ぬちぐすいです

 

 

本日は適応障害についてお話し
させていただきたいと思いますクローバー

 

 

適応障害とは

 

日常生活の中で何らかのストレスが

原因となって心身のバランスが崩れ

社会生活に支障が生じた状態です

 

 

ストレスの原因が明確で

 

原因となるストレスが生じてから

 

3か月以内に発症するとされています

 

例えば・・・

就学 職場の移動 就職 転職 人間関係が変わる

などにより、うまく仕事ができない 

眠れない飲酒量が増えた

などのさまざまな症状が出ます

 

 

 

特徴は・・・

ストレスの原因の近くにいると強く症状が出る

ストレスの原因から離れると比較的元気な状態に戻る

 

 

 

症状は・・・

1.不安 抑うつ イライラ 心理面にあらわれる症状

 

2.不眠 食欲不振 頭痛 身体に現れる症状

 

3.遅刻 過剰飲酒 引きこもり 日常生活の行動に現れる症状

 

 

 

治療法は・・・

①環境調整

仕事が原因であれば業務量を調整

出社時刻を変える

休職する

 

 

②認知行動療法

仕事がストレスの場合などは職場の人間関係を変えることなど

単純に取り除くことが難しい場合もあるので

専門家とやり取りしながら自分の考えや行動を

変えていく治療法

 

 

③薬物療法

精神を安定させたり

睡眠をとりやすくする

頭痛などの身体症状の緩和

 

 

最後に

適応障害は、適切な治療を受けることで

改善が期待できる病気です
早めに専門家へ相談しましょうコスモスハチ

 

 

 

 

仙台心理カウンセリンセンタ―
Room ぬちぐすいです。

 

 

先日、嬉しいことがありました!!

当ルームのプログラムを受講されてらっしゃる

 

中学生さんがとても嬉しいそうに、

にこにこしながら こう言いました( ^ω^)

「自分の性格がなんで

こうなったのかわかりました!」キラキラ


それから、まるで点と点が

つながったかの様に ・・・


「こんな風に考えるようになった

理由もわかりました!」キラキラ


と言ったのです。

すごいことです!!

弊社のプログラムを受けると、

今まで見えてなかった自分の性格や思考パターンが

見えてくるのですヽ(^o^)丿

中学生が自分自身と向き合い知らなかった

 

自分を知ることが出来た

とても素晴らしい瞬間でした拍手拍手

このように子供たちが前向きに

 

目標に向かって 一歩 一歩 

 

理想の自分に近づく姿を見ると私たちスタッフも

 

嬉しさがこみあげてきます。

 



また、ご家族でプログラムを受講された方からは

 

「 私もあなたもOK 」と

ご家族みんながその意識をもっておられるので

家族間のコミュニケーションがスムーズ

 

になったというお声も頂いております。
 

 

仙台心理カウンセリングルーム

Room ぬちぐすい です

 

「ぬちぐすい」とは、沖縄の方言で「命の薬」を意味します。

 

滋養のある食べ物や心を温かくして元気をくれるものを指す言葉です

 

「一心一如」と言いますが、心と身体が一つであり

 

身体を作る食べ物やこころの栄養とのるものに日々心配りが必要と思います

 

沖縄ならではのとても素敵な方言だと感じています

 

今回アメブロの仲間入りいたしました

 

色々感じたことなど書いていきたいとおもいます

 

宜しくお願いいたしますクローバー