光はさしていた〜☆ nuage-cafe kimi @鳥栖

光はさしていた〜☆ nuage-cafe kimi @鳥栖

無理なく人生楽に楽しく生きれるようお手伝い☆
潜在数秘術、カラーセラピーやカウンセリングを行ってます。

ママもこどもも楽に〜なると良いな!

Amebaでブログを始めよう!
止まってるものなど何もないこの世界 
 
ずんずん進む〜 現実も、地球も、銀河も〜  
  

そして今の私は、 
 
小学校で「先生!」と呼ばれてますニヤリ
 
いや〜 何が起こるかわからないですなニヤリ 
 
まさかの今。 
 
先生の資格も持たない「支援員」なんだけど、 
呼ばれるのは「先生」なんだな❗️ 
こそばゆい〜ニヤリ 
 
 
初めて知った「支援学級」の世界。  
 
可愛い子ども達。 
 
すっごーく大変そうで尊敬しかない先生達キラキラ 
 
 
昔は学校が嫌いで、真面目に行ってはいたけど 
大人しく地味にひたすら耐えた… 
そんな印象しかない小学校、、 
 
「先生になりたい」とかみじんも思った事ないし、 
子ども好きでもなんでもない。 
 
でも「お母さん」になったら〜 
 
なんと子どもが超可愛い❣️ 
 
びっくりだ❗️ 
 
だから小学校で働くのが、可愛い子ども達みてるのが、 
面白くて仕方ない照れ 

子どもたち、個性大爆発❗️ 
 
いやー、いいねいいねーーー❗️ 
 
そうこなくっちゃ❗️ 
 
今の学校教育なんて、個性消すし、ろくなもんじゃない❗️ 
 
とか思ってたんだけど、 
 
なんのなんの、子ども達も負けてないではないか❗️ 
 
それでも生きづらく、なじみにくく、どうにもついていけないーー❗️て子がいる。 
 
そこで、支援学級の登場〜❗️てことだな。(たぶん) 
 
これは有り難い制度だ、きっと。 
 
学校のシステムも、流れも、授業内容も 
昔のことは全く覚えてないから新鮮すぎる毎日だけど、 

(昔とはガラリと変わってるのかもしれないし、、覚えてないけどニヤリ) 
  
支援学級の先生と、支援員で、全力で子どものサポートする❗️ 
と、理解した。 
(10月から働いてみてニヤリ) 
 
 
 
そして、改めて、なんか周りの人に 
「むいてる❗️」「楽しんでやりそう❗️」 
と思われてる私。 
 
そんで、子どもが寄ってくる私。(支援の子以外にもっ) 
  
2カ月限定のつもりが、 
また4月から人が足りないから募集するらしく校長先生に「優先的に採用しますから❗️」 
と言われてる私。 
(いや、まだやるとは決めてないんですがっ) 
 
 
なんだろうこれーー❗️ 
この進み方❗️ 
 
 
「僕のヒーローアカデミア」を見てからは、 
 
私の想いが加速してたまらなかった。 
 
お母さんを助けたい❗️ 
子どもたちを助けたい❗️ 
 
メラメラーっ炎  
 
そしたらあれよあれよとこんな現実。 
 
いやー。びっくり。 
 
やりたい事をやる。 
「した方がいいかな」 
「行っといた方がいいかな」 
を思い切ってやめてみて、迷惑もいっぱいかけたかも。 
 
でもあったかい。今まで出会った人すべて。 
あったかくて大好きだ❣️ 
 
人が大好きだーーー❗️❗️ 
 

そしてこどもの遊びは無限大❣️ 
子ども達の未来も無限大❣️