割れた爪を… | ツメのヒトLinoのブログ

ツメのヒトLinoのブログ

海外では、歯の予防歯科や定期検診と同じように「爪の定期検診」や小さな子どものうちから「爪の大切さ」や「爪の正しい切り方」を大人が伝えていますが、日本では全くというほど知られていません。そんな現状を知った私は、海外で学んだ爪の知識を日本で広めています

緊急事態宣言のため東京大阪に伺えず遠方のお客様には大変ご迷惑をおかけしています

ですが皆様が爪の状態や爪トラブルの写真を送ってくださるので嬉しいです


中指に深く亀裂が入っているお客様

ここまで深く亀裂が入ってしまった場合は
修復するより、着る方が後々の劣化のリスクが少ないため正しい切り方とその後の対処法をお伝えしました

足の親指に縦に亀裂が入っているお客様

このケースはちょっと厄介
本来なら割れた部分を修復するのが良いのですが長崎県のお客様ですぐにお会い出来ないため、ご自身で出来る対処法をお伝えしました

この時期は室内外の気温差などもあり、乾燥しやすいです

更に甘皮が無いと皮膚や爪の水分油分のバランスが崩れ乾燥を助長し爪は過剰に角質化していき、割れたり、折れたりしやすくなります

これを放置していると、爪はどんどん劣化して爪本来の役割が果たせなくなり、手先足先の機能が衰え体に様々なトラブルを引き起こします

そのためZOOMで対処法をお伝えしました

日々の爪トラブルを放置せずLINEくださることが本当に嬉しいです

ありがとうございます
何かあればお気軽にご連絡ください

Me ka mahalo!

次回大阪中崎町つどい場 みとらでの施術

4月26日(日)27日(月)28日(火)

5月24日(日)25日(月)26日(火)→詳細


「爪を育てる」ツメのヒト Lino
◆ホームページ

お問い合わせ
info.nts.lino@gmail.com
0569 84 4125
LINE
友だち追加