こんにちは さちたびブログです

さちたびのインスタグラムを始めたので

ぜひフォローよろしくお願いします!!

 

 

サムネイル

こんにちは!まぐろくんです!

実は僕、アルビレックス新潟が大好きでホーム戦はほぼ全試合シーズンパスで通っていますグラサン

10日に行われた試合ではコロナの関係で今まで禁止だった声出しが解除になり、久々にビッグスワンに「声」が帰ってきました。メラメラ

約2年10ヵ月ぶりの声出しだったので思わず感極まってしまいましたが(笑)、少しずつ日常が戻りつつあるんだなと感じました。

 

さて、前回はせかい鮨の人気メニュー「極み」をご紹介しましたが、

 

今回は、せかい鮨店主吉沢さんの強い想いが込められた、

「のどぐろ炙り丼」についてご紹介します!!

 

前回のブログでもお伝えした通り、

県外客からの認知度が高いのどぐろ炙り丼」ですが、

 

この丼ぶりを編み出したのも吉沢さんであり、

吉沢さんの新潟の海鮮に対する強い想いが込められた一品となっています!!

 

 

さかのぼること12年前...

当時、石川県で

「全国丼(どんぶり)サミットいしかわ2010」という

全国のご当地丼ぶりを一挙に集めたサミットが行われました。

 

 

その際、吉沢さんは、

新潟にも「のどぐろ」という代表的な白身魚がいるのに全国的には知られていない...。

この機会に「のどぐろ」を丼ぶりとして全国にアピールしよう!

 

 

と考え、第1回開催であり、本部であった石川県へ、

「第3回を新潟で!!」と直接交渉しに行ったそうです。

 

その結果、第3回は新潟で開催され、

『「うまさぎっしり新潟」のご当地丼』として、「のどぐろ炙り丼」が出店されたそうです!

 

最終的に、当時のサミットではのどぐろ炙り丼全国1位に輝き、キラキラ

(地元開催で地元の丼ぶりが人気だったことに対して、何故だ!?となったそうですが(笑))

 

全国的に知名度を上げたそうです!

 

その後も、テレビや雑誌等のメディアで「のどぐろ炙り丼」を全力でアピールしたことで、新潟県の観光コンテンツとなるまでに昇り詰めましたびっくり

 

 

吉沢さんの

 

「のどぐろを新潟の名産品にするんだ!」

「新潟の海鮮を全国へ!」

 

という強い想いと行動力により知名度を上げた「のどぐろ炙り丼」

ぜひ、皆さんもせかい鮨で堪能してみてはいかがでしょうか!!

 

 

 

そして!僕たち、さちたびメンバーも取材の際に、のどぐろ炙り丼をいただきました!!

場所は新潟駅万代口から万代町通りを沼垂方面へ真っすぐ、沼垂四ッ角交差点をさらに奥へと進むと「せかい鮨」の軒が見えてきます。

 

こちらが「のどぐろ炙り丼

 

食べた途端、

口の中に広がるのどぐろの風味と口の中で溶ける脂の旨味が抜群でしたラブ

 

一緒についている塩もこだわりがあるそうで、笹川流れの天然塩を使用しているそうです!

海老汁も味噌と海老の出汁がよく利いていてとても美味しかったです!

 

贅沢なお昼ご飯を食べることができました爆  笑

ごちそうさまでしたお願い

 

 

今回はここまで!

 

店主の新潟の海鮮に強くこだわりのある「せかい鮨」。

沼垂へ行った際にはぜひ、新潟の海鮮を堪能ください!!

 

 

まぐろくん

 

 

 

 

#魚 #日本海 #お酒 #NIIGATA #魅力 #おすすめ #旅 #旅行 #観光地 #新潟旅行 #新潟観光 #学生旅行 #にいがた観光学生サポーターズ