こんにちは さちたびブログです
今回は私たちが第一回目に提案したコンテンツについて書いていきます!
まず私たちは改めて、新潟の良さといえば?というところから話し始めました。
ご当地グルメやお米、お酒といった食文化やマンガや音楽イベント、花火、ウィンタースポーツといったサブカルチャー文化も豊富であることを改めて実感したうえで、ここからコンテンツを考えていき3つの案ができました。
1つ目は『ウィンタースポーツ×音楽』
新潟はスキーやスノーボード、雪という魅力があるのに夏より冬の方に観光客が少ないというデータがありました。
少ない理由として私はただスキーやスノーボードをするだけならわざわざ遠くの新潟県に来る必要がないなと思いました。
そこで付加価値をつけるたてに音楽と合わせるような、ウィンタースポーツをしながら音楽ライブも見れるというイベントがあるといいのではないかと考えました。
2つ目は『海鮮イベント』
新潟の良さと言えば?と考えたときに、
食が豊富であり、美味しいものがたくさんあること
自然を身近に感じることができること
四季を感じることができるということ が思いつきました。
そして同じような良さを持つ他県と比べてみるのはどうか という考えに行き着き、
海鮮の食べ比べができるようなイベントがしたいと考えました。
3つ目は『キャンプ×デジタルデトックス』
先ほどでた自然を身近に感じることができるということや、空気が美味しいという良さを伝えていきたいという思いがありました。
また新潟にはスノーピークがあることやキャンプのブームが訪れていることから、デジタルデトックスをしながらキャンプができるのはどうかと考えました。
デジタルデトックスとは、スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスから距離を置くことでストレスを軽減し、現実世界でのコミュニケーションや、自然とのつながりにフォーカスする取り組みのことです。
スマホやデジタルデバイスが生活に必要不可欠な現代だからこそ、離れてゆっくり休んでみる経験も貴重なものになると思います。
以上が、3つのコンテンツの具体例になります。
これらのコンテンツを踏まえて、
改善や修正を加え1つの提案に絞っていきました。
次回はその内容について紹介していきます