人と場合によっていろんな作り方があると思いますが、
自分の場合とりあえず“テーマ”と“言いたいこと”を考えます。
もしテーマ(夏やさくらや…)が決まってる時は、そこから思い浮かぶイメージを書いていってどういうことが言えるか(言いたいことを)考えていきます
テーマが決まってない場合は“言いたいこと”をうまく表現できるテーマ考えるか、
そのまま直のメッセージソングにするか(その場合はどう伝えるか)を考えます。
イメージがある程度固まったらピアノの前に座り、
メロディを作りながら歌詞を当てはめます。
曲の流れを作ってAメロ、Bメロ、サビでそこで言うことを考えます。
もし入るものがなければもう一度書き出しに戻ってイメージを膨らませます。
そしてその中でよりいい言葉が浮かんだ時や、
実は“言いたいこと”はこういうことではと思った時は迷わず変えます。
メロディによっても伝える言葉は変わるからね。
フリーで作詞作曲している人の特権(笑)
あとは自分の場合は論理的に、
さっきこれ言ったら次はこうだなや、
これ言うにはこんなこと必要だなや、
ここでイメージ膨らませて…やらと。
下に“さくら”作った時の書き連ねたイメージのせます

もしこれから歌詞作りたいって人いれば参考になればと
また普段歌詞作ってる方々はどういうふうに作ってますか?
今日はこんなところで。
ではでは
自分の場合とりあえず“テーマ”と“言いたいこと”を考えます。
もしテーマ(夏やさくらや…)が決まってる時は、そこから思い浮かぶイメージを書いていってどういうことが言えるか(言いたいことを)考えていきます

テーマが決まってない場合は“言いたいこと”をうまく表現できるテーマ考えるか、
そのまま直のメッセージソングにするか(その場合はどう伝えるか)を考えます。
イメージがある程度固まったらピアノの前に座り、
メロディを作りながら歌詞を当てはめます。
曲の流れを作ってAメロ、Bメロ、サビでそこで言うことを考えます。
もし入るものがなければもう一度書き出しに戻ってイメージを膨らませます。
そしてその中でよりいい言葉が浮かんだ時や、
実は“言いたいこと”はこういうことではと思った時は迷わず変えます。
メロディによっても伝える言葉は変わるからね。
フリーで作詞作曲している人の特権(笑)
あとは自分の場合は論理的に、
さっきこれ言ったら次はこうだなや、
これ言うにはこんなこと必要だなや、
ここでイメージ膨らませて…やらと。
下に“さくら”作った時の書き連ねたイメージのせます


もしこれから歌詞作りたいって人いれば参考になればと

また普段歌詞作ってる方々はどういうふうに作ってますか?
今日はこんなところで。
ではでは
