島根に「伝説のサッカーチーム」を創る男の挑戦 -9ページ目

島根に「伝説のサッカーチーム」を創る男の挑戦

島根県民70万人から愛される、日本初のソシオを成功させる、その名も「伝説のサッカーチーム」。
そのチームを創るため、30年間生まれ育った東京を離れ縁もゆかりもない島根で挑戦する男の伝説達成までの軌跡をこのブログを通して紹介する。

ホーム最終戦でした

相手は日立笠戸さん

大学の友人が本体(日立製作所)勤務で、
偉そうにして山口に頻繁に行ってるそうなんで
内部事情をこっそりと教えてもらった・・・
なんてことはないです

応援のお陰で2-0

最後を勝利で飾る事ができました

だんだん


一方で見えた課題も多い1日でした

来年の春まで、長いようで短いな~
色々あった2日間

理事長宅に泊まったら寒くて喉がいたいが・・・

明日で松江の試合は終わり

だけどこれからもっとおもろくなりそう

おもろくする
が正しいかな

その中でも一番大きいのは
CMでもばんばん流れてるミスコレ

あげでこげするので

そげするってなったら

おもろくなるわいね
木曜恒例
イングランド人に対しての出雲弁講座

今日は先日イベント会社の人と飲んだ時に教わった
べったべった

使い方としては
べったべっただんだん

翻訳すると・・
いつもありがとう

是非奥さんに使うよう
言っておきました☆

この他にも

ただもどうも

翻訳すると・・
毎度どうも

ちなみに、
こちらの人は挨拶して
その後謝るそうです

なんて謝るか忘れてしまいましたが、
なんか不思議な習慣ですね