ちょっとおとといの悪化をきっかけに自分のアトピー、治療について考えなおすことにしました。


まず、首にでたのが4月末、一日中かゆくって掻きむしってた。炎症で真っ赤だったなぁ。

それが顔にも広がってきたのがGW。皮膚がただれたようになってた。

それでも皮膚科に行くこともなく、馬油とかワセリン塗って、隠すために化粧もしてた。


それからやっと治す為にと調べ始めたのが5月の中旬。

まず食事療法から入りました。皮膚のことについてはあまり調べてなかった。

お化粧もしてたし、顔も普通に洗って、お風呂上りに毎日掻きまくってた。


そんな私を見かねた叔母が軟膏をくれました。(叔母は漢方を処方する薬局で働いています。)

ステロイドではないけど、“保護と修復”をしてくれる薬だ、といって渡されました。

それを毎日塗るようになります。


それから完治した人のブログを漁るようになって、そこでnaopyさんのブログに出会いました。Naopyさんと交流があるわけでないので、リンクなどは張りません。

そこで脱風呂という方法があるのかと知り、お風呂上がりに痒くなってた私は脱風呂・脱保湿に取り組むことに。


このときに軟膏もやめた。


これが5月末。

脱風呂に取り組んで大体一ヶ月。最近は岩盤浴によく通ってます。


それでおとといの悪化。今は目の周りが赤いです。でもこの一ヶ月脱風呂してたおかげで皮膚が厚くなっていたのか、掻いた直後に自分で感じたよりは悪くない。それでも化粧もしたしガサガサなんですけどね。


で、一ヶ月の総括。

そもそもステロイドをほとんど、首と顏のついては未使用なわけです。

もともとドライスキンだったけど、脱ステの人がやるときほど脱保湿して痛いとかはなく、かといってめちゃめちゃ良くなったかといわれると停滞気味・・・。

まぁ、皮膚の入れ替わりからしてそんな急激によくなるはずもないんですが。


まだまだ塗らすとかゆみがあるので、お肌スカスカでアレルゲンから守れるような強固な角質層はないですね。おとといの掻き壊しで、さらに表皮めくれちゃっただろうし。異様に髪の毛当たるとピリピリするし!!


具体的にこれからどうするのかはまたべつの記事にします。