体験レッスンお申込みはこちらから!
↓↓↓↓↓
【ブログ】
☆発達特性のあるお子さんの体験レッスン☆
先日公式ラインにご登録いただき
体験レッスンお申込みをいただいていた
小学生の女のお子さんの体験レッスンのお話しです
お母さまと一緒に見えた🌸ちゃん
少し恥ずかしそうでしたが
この日をとても楽しみにしていたとかで
もじもじしたり
ものおじしたり
おそるおそる…ということもなく
すんなりと教室に入って来てくれました
発達特性のお子さんの場合は
まずは
教室に入って来れるかどうかがファーストステップになります
このお子さんについて
少しだけ詳しくお話しすると、
幼稚園では
問題なく
何でもできる優等生だったそうです
ところが
1年生に上がる前の健康診断で
少し心配な点があるので
診てもらうようにとのことで
診察の結果
アスペルガーだということが分かったそうです
IQには問題がなかったので
1年生の普通クラスに通学
ところが
ほどなく
恐怖心が出て
不登校になり
最初は
お母さんと一緒に登校できる日もあったそうですが
ほとんど行けなくなり
小学3年の現在は全く行ってないとのこと
フリースクールにも行っておらず
家で
YouTubeなどを観て過ごしているとのこと
しかし、最近になり
専門の施設に週2回
毎回1時間通って
そこの先生がとてもよく
本人も安心して通っているそうです
ピアノは、
旅行先のホテルにピアノがあり
それを弾いてみて
興味を持ち
本人が
「ピアノを習いたい」と言ったそうです
体験レッスンでは、
言葉を発することはなく
視線を合わせることはありませんでしたが、
私が
「だいじょうぶだよ!
お返事したくなったり
一緒に歌いたくなったら
先生が声に出すから
🌸ちゃんは
心の中で話したり歌ったりしてね!」
と伝えたら
安心して一緒にいろんな取り組みをしてくれました!
ピアノに興味があることが
ひしひしと伝わりましたし
声に出して
お返事したいという気持ちが
すごく伝わってきました
おそらく
レッスンがスタートしたら
すぐにしゃべってくれると思います!
当日は
私が🌸ちゃんのために作成した
手作りテキストを用いましたが
“音楽”“ピアノ”という新しい世界に
とても興味を示していました
行き場がなくて
家庭に籠っているお子さんにとって
外の世界との接点を持つ!
ということは
未来に展望がみえますよね
親御さんにとっても
希望になると思います
日本はいつまで
“障害”という言葉を使うのでしょうか?
現場ではそういう感覚はないです
その人の“特性”です
幸せに
未来を切り開ける人です!
貴方に
ステキなことをたくさんもたらしてくれる
ピアノレッスン
お仲間になりましょう
体験レッスンお申込み
お待ちしています♡
↓↓↓↓↓
お気軽にお問い合わせください
↓↓↓↓↓
皆さまの
お問い合わせを
心よりおまちしております
長崎市南部 ピアノ教室
2才からの
やまだピアノ教室
山田圭子
初めて間もない年中さんのレッスン風景です!
↓↓↓↓↓
小学1年生初めての発表会での演奏です!
↓↓↓↓↓
ピアノ歴1年のシニア世代の方の演奏です!
↓↓↓↓↓
中学生合唱コンクール曲の演奏です!
↓↓↓↓↓
【生徒さん】
お通いの園・学校
三和幼稚園・おおとり幼稚園・深堀純心幼稚園・唯念寺保育園・椿が丘保育園・あそびの杜保育園・菜の花こども園・深堀こころこども園 ほか
土井首小学校・小ヶ倉小学校・深堀小学校・南陽小学校・晴海台小学校・香焼小学校・蚊焼小学校・土井首中学校・三和中学校 ほか
生徒さんの居住地区
平山台・小ヶ倉町・ダイヤランド・深堀町・平瀬町・土井首町・鶴見台町・香焼町・晴海台・竿浦町・平山町・蚊焼町・三和町・出雲町 ほか
ピアノをはじめて楽しい人生に
最後まで読んでくださりありがとうございました