平山台3才からの

やまだピアノ教室

山田圭子です

 

 

さて今日は

 

当教室が

メディアをどのように

レッスンに活用しているのかを

お届けいたします

 

 

 

 


 

チューリップ赤【ブログ】チューリップ赤

 

 

当教室では

保護者様のご希望を伺ったうえで

ご希望の方には

 

インスタグラムやYouTubeでレッスンを撮影したものを

アップしてご覧いただいています

 

もちろん毎回・いつもではありません!

 

 

そしてこれは

ちゃんとした理由があってやっていることです

 

 

まずはこの動画をごらんください

👇

 

👆

この動画は

3年生が“アロエッテ”という曲に取り組んでいるものです

 

 教室には

実に様々な個性を持った生徒さんが通ってくださっていますが

 

 このお子さんは、あくまでも自分のペースで、

自分が興味を持てる曲、

そして無理しないでちょっとだけ頑張ると弾ける曲を、

 

納得の上でやるお子さんです 

 

 

そんな彼女のお楽しみが、

 

自分の演奏がYouTubeにアップされて、

それをおうちで楽しむことだそうです!

 

 

 

ピアノを習っているお子さんは、

大きくなるに従い、
自己表現ができる、自己表現が得意な方向へと成長しますが、

これは、ピアノレッスンを通して、

 

自分という“個人”に

常に向き合っているから育まれることも

大きく影響していると私は考えます



でもそれは決して難しいこと‥勉強を強いられるものではなく、

自主的に楽しみにながら行なうことが必要です!

 


メディアで表現する自分を観ながら育つのも、自己表現に大いに役立ちます!

 



子どもたちが生きる未来は、
どんな時も自分を肯定し、受け入れ、
自分を積極的に表現できる能力が求められます



私たちが大人になった時代とは、全く違います


当教室は、

ピアノが弾けることはもちろん、

それ以上のものを常に考え、学んで、

生徒の皆さんへご提供し続けたいと考えています


 

 

※当教室へご興味のお有りの方は、

ライン登録をしてくださいね!

キャンペーンなどお得な情報をいち早くお届けします

また、空き枠が出た際優先的にご案内いたします

👇

 

友だち追加

👆

ラインが開いたら、

どんなスタンプでも構いませんので、スタンプ1個送ってください!

それで登録完了です

 

 

合せてこちらも

ごらんください!

👇

 

 

 

 

ホームページ

👇

 

 

 

ピアノを習うといいことがいっぱいです宝石赤

 

脳に良い影響を与えるピアノ

image

育脳ピアノレッスンの教科書認定教室

 

 

シニア・大人の方にもお勧めですリボン

認定教室

 

 

当教室では

生徒さんが小さい頃からマンツーマンで

長い期間寄り添い接し見守っています~

当教室はピアノこころのほけんしつ登録教室です

image

10才前後からの思春期のこころを見守るお手伝いをしています宝石赤