3才からの
やまだピアノ教室
山田圭子です
さて今日のお話しは
当教室では
ピアノが楽しく弾けるようになる以外に
“自主性”
“的確な言葉化”
を育む取り組みをしていますので
そのことについてお話しします!
【ブログ】
皆さんのお子さんはいかがですか?
言葉は達者な方ですか?
…まだ小さい幼児さんなのに
大人の私と同等に臆せずお話が出来るお子さん~いますよね!!
もぞもぞタイプだった私なんか、本当に羨ましい限りですが、
やはり多いのは、
私と同じもぞもぞタイプで
何を言ったらいいのかわからないし
言葉がスラスラ出てこないお子さんがほとんどです!
もちろんそういうお子さんが悪いとかでは全くありません
いいんです!
そのままのあなたがOK!なんです
その肯定の上に立って、
これからの世の中で求められる、
自分をプレゼンする能力やコミュニケーション能力が、
無理なく楽しく養われれば、
それは最高!ではないでしょうか!
でも、いきなり難しいことは子供は出来ないですよね!
なので
小さな小さな簡単なことから、
そう
まず声を出すことからスタートします
どの教室でもやっている最初の一歩は
ご挨拶ですが
もう一つ!
簡単なことを言葉化する練習
“今日わたしは(僕は)何をします!”
と先生に伝えることです!
この効果は絶大で
“自主性”
“言葉による自己表現”の癖がつきます
生徒さんの動画をごらんください!
👇
当教室へご興味のお有りの方は、ライン登録をしてくださいね!
キャンペーンなどお得な情報をいち早くお届けします
また、空き枠が出た際優先的にご案内いたします
👇
👆
ラインが開いたら、
どんなスタンプでも構いませんので、スタンプ1個送ってください!
それで登録完了です
ホームページ
👇
ピアノを習うといいことがいっぱいです
脳に良い影響を与えるピアノ
育脳ピアノレッスンの教科書認定教室
シニア・大人の方にもお勧めです
認定教室
当教室では
生徒さんが小さい頃からマンツーマンで
長い期間寄り添い接し見守っています~
当教室はピアノこころのほけんしつ登録教室です
10才前後からの思春期のこころを見守るお手伝いをしています