長崎市ピアノ教室

 

平山台

やまだピアノ教室

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

 

チューリップ赤3才~シニア世代の方の教室です

 

 

☎080-1770-3756

 

 

ホームページ↓

 

 

 

チューリップ赤クローバーチューリップ赤クローバーチューリップ赤クローバーチューリップ赤クローバーチューリップ赤クローバーチューリップ赤

 

 

チューリップ赤【ブログ】チューリップ赤

 

 

 

ピアノ指導という仕事は、下は2才くらいから~上はシニア層の方までと、実に幅広い年齢層の方々と関りを持つ仕事です

 

 

なので、

年齢に応じて、またその人に応じての変化・成長に敏感になります

 

 

特に変化が顕著なのは “思春期” です

 

 

~小学4年生までは本当に子供っぽい顔つきや性格だったのに…

 

 

小5になると、

おや~~~、目つきが、言葉遣いが…変わってきてな~い?

 

 

そうです!

 

変わってきます!

 

 

特に女子は “よそよそしく” なる部分があります

 

 

それで~、

中学生になると “とげ” が生えてきますよ~

(…あくまで女子の場合ですが)

 

 

本当に、あんなに可愛かったのに…って感じです

 

 

でも、これってほとんどの場合、本人が意図的にやっている訳ではないんですよね

 

 

大人への階段を急激に登る段階で起こる、ホルモンバランスにも原因があるそうです

 

 

それにしても、

男女の違いって何なんだーーー!と思います

 

 

女子は、基本不機嫌

…で、心底不機嫌なのかというとそうでもないらしく

思わぬところでニンマリしたり

 

 

それに比べて男子は、相変わらず可愛い!

…基本、関心の一番は、カッコよく観られたい!みたいです

 

 

…もちろん家庭では違うかもしれませんが…

 

 

お母さんに「くそババー!」を連発しているかも?

 

荒々しくドアを蹴散らしているかも?

 

 

とにかく、

この時期はまずは “距離を取り見守る” ことを根気よくです

 

 

特に親御さんは “こじれない” 関係づくりが求められますもんね

 

 

でないと先々ずっと子育てを卒業できず、一生苦労がつきまといます

 

 

ということで、

自分も通過してきた~確かにあった~思春期

 

思春期バンザイ‼

 

 

フレーフレー思春期‼

 

 

あっ、

例外と云うか~、

 

小5になっても中1になっても、子どもの時と同じ感じの子どもっぽいままのお子さんもいます

 

 

そういうお子さんは、周囲の大人が油断し、見落としがちになるので~、

 

…例えば、

「この子はちゃんとしてるから大丈夫!」と思っていたら、社会性がついていなかったり、自己判断ができなかったりと、あとで気づく場合があるので

 

 

やっぱり、いい子ほど離れた処からちゃんと見守ることが必要かな~と思います

 

 

 

中学生生徒さんの演奏です!

 

 

 

 

当教室への体験レッスンお申込みはこちらからどうぞ!

下矢印

 

友だち追加

👆

ラインが開いたらスタンプ1個送ってください!

キャンペーンにプラスしてプレゼントがもらえます

 

 

電話でも大歓迎です!

☎080-1770-3756

 

 

ご覧いただき

ありがとうございました!