長崎市ピアノ教室
平山台
やまだピアノ教室
ご訪問ありがとうございます
3才~シニア世代の方の教室です
☎080-1770-3756
ホームページ↓
【ブログ】
ピアノ教室には、
多くはないですが~ “やる気のないオーラ” を全身にまとってレッスンにやって来る生徒さん、やっぱりいます
玄関を開ける時から「こんにちは」の声のトーンがやたらと暗くて小さく、顔を合わせた時に笑顔がない
彼らなりに自分の気持ちを表現してるのですよね
さあ~、来たな!…です
やる気がない生徒さんに、先生が楽しそうな練習グッズを使ったりしても、たまたま偶然気に入ってやることもありますが、
やはり一時的なものに終わる場合が多く、
やる気の起きないお子さんをやる気に変える根本対策にはならないようです
私が効果的だと思う対処法は~、
●その日のレッスンメニューを、本人に任せて、本人に決めさせる
例:メニューが、
【ピアノを弾く】【リズム】【指トレーニング】【音符読み・ワーク】だとしたら、
それぞれを、メモ用紙みたいなカードに書きます…、もちろん本人が書きます
そして、そのメニューの順番を、本人に決めてもらいます
※やりたくないものは外しても構いません(ほとんどが【音符読み】を外します)
●メニューが決まったら、その通りに進めてもらいますが、例えば“曲”についても、教本を順番にするのではなく、毎回、違ってもいいので、その時にやりたい曲を選んで決めてもらいます
徹底して本人主体のレッスンに持っていきます
こうすることで、先ずは“受け身”“与えられるレッスン”を、自分がやる“自主的なレッスン”に変えることが出来ます
“やる気がない”お子さんは、レッスンに何の魅力も感じていないのです
…こおタイプのお子さんは、学校の勉強にも、どんな科目にしろ興味を持てない場合が多いです
ピアノレッスンが突破口になり得ます
今日は、対処法のはじめの一歩を書かせていただきましたが、
これをやると最初に起こる変化は、お子さんの“眠気”“あくび”がなくなります
笑うかもしれませんが、実は、凄い一歩です
レッスンは辞めずにコツコツと通って来てくれる生徒さんです
生徒さんの内にある『苦手意識』を解消し、少しずつ『出来そうだ!』に変えることが出来たらと思い、レッスンをしています
当教室への体験レッスンお申込みはこちらからどうぞ!
👆
ラインが開いたらスタンプ1個送ってください!
キャンペーンにプラスしてプレゼントがもらえます
電話でも大歓迎です!
☎080-1770-3756
ご覧いただき
ありがとうございました!