長崎市南部のピアノ教室

平山台の

山田ピアノ音楽教室です

 

ご訪問ありがとうございます!

 

以前

ピアノと子供の脳~と云うテーマの講演ですごく興味深かったことがあります~

 

(TV出演でお馴染みの先生です)

 

 

大人の私たちだと、1つ1つの音符の位置が違っていること、易々と理解できますが、

 

子供にはこの位の小さな違いは、なかなか見分けられないそうです~

 

上の楽譜は音数が多いですが、たとえ2つの音であってもそうだそうです

 

同じに見えちゃう…

 

 

小学2年生くらいまではその傾向にあるそうです~

よっぽどIQが高かったりしたら別ですが

 

だから最初は、大きな音符のカードを使って 

“線の音符” “間の音符” を習い~

 

徐々に小さな音符のカードにしたり…

 

ノートに書いたり…

 

楽譜を見たり…

 

でも、やり方が変わると、それが同じ内容を表すことだと理解するのに、に時間がかかるそうです

 

そして面白いことに、

そのページで解って弾けても、次のページでは違って見えたりするそうなのです!

 

お母さんや先生が、このことを知っているだけでも、

子供への音符の指導、随分違ってくると思います…

 

「どうして解んないの~」と云うのがなくなりますよね!

 

 

私たちとは違って見えるんだ~

 

色んなプロセスを踏んで、気長に気長に

成長を促し、見守りたいものです~!