池の平ホテル滞在記、最後は外遊び編です!
1月下旬ということで、
屋外では、雪遊び。
屋内では、娘が好きなプリキュアの施設、わくわくランドで遊ぼうと計画していました。
新宿からの直行バスに乗り、13時にホテル着。
フロントで手続きして、荷物を外のコインロッカーに預けたら、いざ雪遊びへ!時刻は14時頃。
スキーをしない幼児でも遊べるポタスノーランドを目指します。ホテルからは、フロントを出て坂を登ります。
凍結していて、転倒注意ですね⚠️
ホテルの裏手にあり、坂ですがすぐに到着。ゲレンデの麓にある感じでしたね。
日帰りだと1人1000円、宿泊者は500円でした。
こんな感じで、右手に見える緑のゲートをくぐると、そり遊びゾーン。写真奥に、動物ランドや雪遊び広場です。
ソリは無料で貸してもらえます。
が、乗り物が苦手な娘、ソリすらもビビり、傾斜から滑り降りるのは断固拒否。。
サンタさんごっことして、雪の塊をプレゼントに見立て乗っけて終了
周りのお友達はみんな楽しそうに滑っておりました!
娘は動物ランドの方が楽しかったみたい。
カピバラさんがいた❤️
餌は100円。
うさちゃんも。
フクロウ、可愛かった
外にはシベリアンハスキーかな?めんこいワンコ🐶
ヨシヨシしたら、とっても気持ちよさそう
別にスノーパークでなくて、ふれあい動物園にでも行けば‥というツッコミは無しでお願いしゃす
ここまでソリ遊びもダメとは想定外でしたわ‥
寒いし、小1時間でポタスノーランドから退場w
もともとこちら16:00で営業終了なので、チェックイン時間前ギリギリに行くと、当日あまり遊べないのは要注意ですね⚠️
スノーパークから、頻発している循環バスで、レイクサイドプラザまで。まぁ歩いても大した距離じゃないですが、寒い中の循環バスはありがたいね。
今はもうシーズンを終えてしまったけど、わんプリの放送終了間際の時期でした!
レイクサイドプラザは、とっても昭和です。
スキーやスノボのレンタルショップやスキー教室申し込みなどがメインで、レストランなどもあるようでしたが、やっていなく。
ありがたいことに、わくわくランドは大人1人で入場して、親は途中交代してもいいと言っていただいたんですが、なにぶん施設内で時間を潰せるカフェなどもなく
入りますよ🙌🏻
わくわくランドは、私たちが行った時は45分間の時間制限ありでした!受付の所に、30分入替制という表記もあり、日によって違うのかな?大人500円、3歳以上子供400円です。
入った所に、キャラクター変身セットがあり、一回1000円と親子の入場料より高い。笑
もちろん着る!というので‥不可避
娘の推しはキュアニャミー。
サイズはワンサイズで、〜115cmまででした!
多少、余裕がある作りだから、普段120を着てる娘も問題なく。カチューシャ、イヤリングもセット。
入ってみたら
メンバーと撮影スポット📷
歴代プリキュアのパネル
ふわふわ滑り台
娘や周りの子達が一番夢中になってたの、ダンスステージ!わんプリのテーマソングとダンス動画が延々流れていて、一緒に歌って踊れるという。
タンバリン、ステッキも持って何度も踊ってました
あとは、こんな遊具と
スタンプラリー。1日目に行った時、終り際で、なんと台紙が切れており、明日も来ると言ったら番号札を持って来てください〜って。
このほか、鏡に落書きできるスペースと、お絵描きスペース。という感じです。
入った時は、
え!これだけ?
と思ってしまったのが正直なところ。笑
(ごめんなさい)
30〜45分なんてあっという間じゃん!と思ってたけど、施設の中見て納得。
まぁでも、この入場料なら、これくらいが適正かもなぁ。娘は、45分間フルに楽しんでました!
親も疲れないし、あったかい室内で遊べるんだから、いいところかも
ちなみに、娘はとってもわくわくランド気に入って、初日と翌日両方来ましたw
というか、雪遊びがそこまで惹かれなかったらしく、翌日の遊びに困り‥
①でも書いたんですが、本当は15:00のシャトルバス出発まで遊ぶつもりが、遊び場がなくて💦
10時オープンのわくわくランドに翌日も再訪して、45分楽しみ、急遽11:04発の路線バスで帰ったという
池の平ホテルには、通年営業のプールもあるようです。水着を持って来ていれば、確実にプール遊びを楽しんでましたが、ちょっと失敗
池の平ホテル、とても良かったので、娘がプリキュア好きである限り、再訪あり!
今度はマイカーで行けるグリーンシーズンに行きたいです