『シルクウェイにちはらライブ♪』http://amba.to/jhkMDy おはようございます♪Ю―(^▽^o) ♪にちはらさんでのライヴ、悪天候、そして、ブルーシート!?が元気一杯ことのはさんの歌声と共になびくなか、パワー溢れる歌声を会場のみなさんに届けて頂き、本当にだん…
5/31 5:12

『シルクウェイにちはらライブ♪』http://amba.to/lilVJG 六子さん、おはようございます♪Ю―(^▽^o) ♪台風が近づく悪天候の中でしたが、そんなお天気を吹き飛ばす歌声、そして、ニコニコな笑顔(^-^)をたくさんご披露頂き、本当に有難うございます♪Ю―…
5/31 5:24

『狩り!』http://amba.to/luSHpp 六子さん、おはようございます♪Ю―(^▽^o) ♪私事ながら、苺、ぶち大好きですっ!d(⌒ー⌒)!みずみずしいフルーティーなテイスト♪♪ヽ(´▽`)/本当に美味しそうです♪♪ヽ(´▽`)/大食…
5/31 5:35

『もぎもぎフルーツ』http://amba.to/mROZXe おはようございます♪Ю―(^▽^o) ♪私事ながら、苺、ぶち大好きですっ!d(⌒ー⌒)!みずみずしいフルーティーなテイスト♪♪ヽ(´▽`)/本当に美味しそうです♪♪ヽ(´▽`)/大食…
5/31 5:43

『6月ライブ予定♪』http://amba.to/ixSEG3 こんにちは♪♪ヽ(´▽`)/いつも有難うございます♪Ю―(^▽^o) ♪情報有難うございます♪Ю―(^▽^o) ♪また、イベントライヴ、参加させて頂きますので、宜しく御願いいたしますヽ(*´▽)…
5/31 12:26

生協『加入して!利用して!トクトクキャンペーン』当選いたしましたぁ~♪ヽ(´▽`)/食べ物ばかりで大食漢の私、めちゃ嬉しい♪
6/2 0:12

ハワイオアフ島での灯籠流しDVD...。感慨深い事をたくさん考えさせられた作品となりました。大切な事を忘れないように、優しさを大切に♪
6/2 0:16

やっと、正式に遊吟さんのファンクラブ『吟友』さんへの加入が完了いたしました♪♪ヽ(´▽`)/
6/2 23:24

『え~~~っ!!』http://amba.to/iygudB おどろきとどろきアイスの実ですっ!!www偶然なのでしょうか???(^ ^;)
6/3 1:18

『かゆくない夏!』http://amba.to/kA8hlJ ことのはさん,こんばんは~!!(≡^∇^≡)打倒!!打倒!!打倒!!これからの季節!!蚊は大敵ですね~!!( ̄▽+ ̄*)虫コナーズ&蚊取り線香にべーぷが必需品となりそうですっ!!私はめっぽう蚊に刺…
6/3 1:23

『ストリートライブin松江駅』http://amba.to/jPnUoF ううっ!!( ̄▽+ ̄*)当日はせっかく定時で帰宅したのですが,うたた寝して寝過ごしてしまいましたぁ~!!残念無念!!
6/3 1:27

『『これから』』http://amba.to/lqqQMt ことのはさん、おはようございます♪Ю―(^▽^o) ♪昨日、義援金を届けられたニュースを拝見いたしました。ニュースや新聞では、毎日、被災された方々の状況と切実な思いが報道されていますが、3月11日の震災…
6/4 5:59

『ご協力ありがとうございます。』http://amba.to/jdV26y 六子さん、さん、おはようございます♪Ю―(^▽^o) ♪昨日、義援金を届けられたニュースを拝見いたしました。ニュースや新聞では、毎日、被災された方々の状況と切実な思いが報道されていますが…
6/4 6:14

『どらどら工場祭♪』http://amba.to/kHcfrJ 六子さん、こんばんは♪♪ヽ(´▽`)/昨日はミステリーツアー終了後、最後の最後までお見送り頂きまして、本当に有難うございます♪Ю―(^▽^o) ♪息子もどら焼き大好き~(*≧∀≦*)♪っとたのしそう歌ってい…
6/5 20:47

松江開府400年記念博覧会春号に続き夏号公式ガイドブックゲット~♪ヽ(´▽`)/まつえ若武者隊&舞姫隊特集も掲載です
6/5 21:46

長年の経験が本領発揮します!!絶対に諦めないで下さい!! <福島第1原発>最前線の復旧作業員 多くは「被災者」 - BIGLOBEニュースhttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0605/mai_110605_2026462061.html
6/5 23:24

>>くぅちぁん
最新モデルなので慣れるまで時間がかかりそうです。。。(笑)(*^▽^*)
6/5 23:29

>>パキラの時
有難うございますっ!!(≡^∇^≡)
6/5 23:29

>>おいちゃん
私も遊吟さんが地元松江に帰省されました時以外はなかなか参戦できませんっ!!松江で開催されます時には何がなんでも参戦いたしますっ!!(^∇^)
6/5 23:31

>>おいちゃん
遅くなりました~。有難うございますっ!!(=⌒▽⌒=)
6/5 23:32

>>パキラの時
あと少しのタイミングでした~♪。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。行きたかったですっ!!ハートブレイク
6/5 23:33

東京電力にみる、社長と会長の奇妙な関係 - BIGLOBEニュースhttp://news.biglobe.ne.jp/economy/0603/itm_110603_8134302725.html
6/5 23:49

東京電力が大リストラで不動産を大量放出 極秘入手!東電グループ保有の全126物件 - BIGLOBEニュースhttp://news.biglobe.ne.jp/economy/0603/dol_110603_7881151391.html
6/5 23:54

 先日,平成23年4月16日(土)に島根県松江市にある松江イングリッシュガーデンにて開催されましたチャリティーライブ『ONE JAPAN+』にて最初に『黙祷』を捧げました...。


 ちょうど『黙祷』中の状況がNHK松江放送局の映像に映ってました...。


 中央が私です...。



りょうのブログ-(H23.4.16)『ONE JAPAN+』




【がんばろう日本】(^ ^)/~~ (WE PRAY FOR JAPAN)

 (平成23年 3月27日(日))

 私の大好きな『F1』(フォーミュラ・ワン)!!(私は1990年のモナコグランプリでマクラーレン・ホンダMP4/5Bを駆って見事ポール・トゥ・フィニッシュ【(予選1位=ポール・ポジション)から決勝において一度もトップを譲ることなくそのまま優勝!!】した南米ブラジル出身の故アイルトン・セナ・ダ・シルヴァ選手)からF1を観戦しておりますっ!!)

 そして,2011年におきましても,第1戦であるオーストラリアグランプリ(開催地はメルボルンアルバートパークサーキット)が開幕いたしましたっ!!

 『F1』と一言聞きますと,どちらかと言えば,ヨーロッパが拠点(中心)とイメージいたしますが,2011年度はザウバーチームから『小林 可夢偉』選手が唯一日本人F1パイロットとして参戦されておられますっ!!(勿論,日本グランプリ【三重県鈴鹿サーキット】も開催予定です。)

 そして,平成23年 3月11日(金)に発生いたしました『東北地方太平洋沖地震』...。

 その復興支援は『走る広告』とも言われている『F1マシン』におきましても積極的に行われていますっ!!

 添付1枚目の写真はエンツォ・フェラーリが輝かしい名門『スクーデリア・フェラーリ』チーム2011年マシン用フロントウィング付け根部にカラーリングロゴされました,

 『ガンバレ!日本』ラブラブ!ラブラブ

りょうのブログ-『フェラーリ』

 そして,添付2枚目の写真はこれまたブルース・マクラーレン創設の名門『マクラーレン・メルセデス』チーム2011年マシンフロントウィング下部にカラーリングロゴされました,

  『がんばろう,日本 (WE PRAY FOR JAPAN)』ラブラブ!ラブラブ


りょうのブログ-『マクラーレン』

 そして,私が一番感銘を受けましたのは添付3枚目の写真,これまたフランク・ウィリアムズ創設の名門『ウィリアムズF1』チーム2011年用マシンサイドポンツーンバージボード(板)付近にカラーリングロゴされました,
 『助け愛,支え愛,未来を信じ,共に走りましょう』


りょうのブログ-『ウィリアムズ』

 という言葉ですっ!!

 日本国内のみならず,世界が日本の未来を信じて復興支援の活動をされておられますっ!!

 このような時こそ,我々日本人が決して負のスパイラルに陥ってはいけないと感じております。

 私達一人一人,同じ人間として,できる事からコツコツと少しずつ,確実に一歩ずつ踏み出し,実践していきましょう!!

 その努力は決して無駄にはなりませんっ!!

 必ずや『明るい日本,明るい世界,明るい未来』が訪れますっ!!

 みんな思いは同じだと思っております...。(^ ^)/~~

アメンバー募集中  フォローしてね  読者登録してね

皆様こんばんは!!(^ ^)/~~

 先日,(3/19),松江テルサへ救援物資の状況を確認してきました。ニコニコラブラブ


りょうのブログ

りょうのブログ



りょうのブログ

 添付写真の通り,松江テルサの一角が一時仮置き倉庫となっており,救援物資も順次配送している様子でしたが,交通機関も混雑している状況下であることから,配送待ちの救援物資が多数一時保管されていました。

 現在も救援物資の受付は一時中断中とのことです。
 (各都道府県によって,義援金のみの受付or義援金と救援物資両方の受付等々,取り扱いが違う様子です。)

 話は変わりまして,昨夜(3/18)のニュースを見まして,平成23年3月11日(金)に発生しました東北地方太平洋沖地震にて屋内退避されておられる方々の切実な思いが報道されていました...。

 『もう,我慢できません...。限界です...。』

 と...。

 今,私達に被災者の方々に対して何ができるのか...。

 今一度,同じ生命を与えられた人間として国民,いや,世界の皆が現地の方々の立場に立って考え直す時だと感じます...。

 現地の方々の切実な思い...。
 もし,被災を受けていない我々が同じ立場にさらされたら...。

 少しでも相手の立場に立って物事を考える気持ちを改めて常日頃から誠心誠意持てば,私達に何ができるのか...。

 逆に,私達が今,何をしなければならないのか...。

 直接言葉には出さなくとも,自問自答すれば自ずと同じ答えが出てくると思っております...。

 小生のような若輩者が皆様に生意気な事を申し上げて本当に恐縮です...。

 今,私は,体調面での諸事情があり,長期出張ができません...。(と言いますか出張することが禁止されています。)

 そのため,私自身,放射線管理に関する知識を所有しながら,勤務先専属の産業医より出張制限(禁止)と1日当たりの時間外労働制限を指示されているため,私自身,現地応援に行きたい,行かせて頂きたい,本音は行きたい,少しでも現地住民の皆様の目線に立って微力でも役に立ちたいと思いながらも前述の縛りがあるため,現状は現地へ出向くことができず,私自身,本当に悔しい思いで一杯です。
 (当社からは既に数十名の社員が現地へ応援に向われておられます。)

 本当に悔しい...。何もできない自分が腹立たしい...。

 そうは言っても今回の事象は日本,いや,世界を揺るがす大惨事...。
 原子力の存亡と未来が掛かっています...。

 私自身に出張制限&1日当たりの時間外労働制限が掛かっていてましても,現地への応援要請があれば,私は命をかけて現地へ応援に行かせていただきたいと志願したい思いで一杯です。

 それが,原子力技術者として人命を授かって日々,業務を遂行している私達社員一同の使命であると心底思っております。

 また,そのような業務に日々従事させて頂いていることを本当に感謝し,誇りに感じております。ある意味勲章です。

 放射線レベルがあまりにも高すぎて,マスコミ報道陣も一切近づけない状況下の中,ニュースでは殆どと言って良いほど取り上げられていませんが,東京電力福島第一原子力発電所の社員,協力会社社員,そして自衛隊,東京消防庁ハイパーレスキュー隊員の方々が不眠不休で,気を失って倒れ続けている方々も多数おられる中,命掛けで作業されておられます。

 現場で防護スーツ,前面マスク,二重の手袋etc.。

 装備の実態を熟知している私に取って,どれだけ作業効率が悪いことか....。(高レベルの放射線の関係上,作業者1人あたり,限られた短時間で効率的に作業しなければなりません。)

 ハイパーレスキュー隊員の方々は放射線業務従事者と同等以上の放射線に関する知識を学ばれておられますので,放射線の実態を熟知されているが故に,予想できない作業に,日々,想像絶する訓練をされておられながら,相当の緊張といいますか多大なる恐怖心で心中は一杯だったとのことです...。

 作業環境が悪い中,夜間は足元の明かりもないまま,どれだけ現場最前線で国民の命を1人でも助けようと,そして少しでも避難されておらえる住民の方々の不安を取り除こうかと奮闘されておられる作業者がおられることも決して忘れてはなりません...。

 小生がただただ勝手な主観のみを申し上げて本当に申し訳ありません...。

 ただ,今回の事象を受けて私の思いは一つ...。

 放射線,放射性物質という『恐怖』と『不安』にさらされながら避難所で頑張って生活されておられる地元住民の皆様のお役に立ちたい...。

 その一心です...。

 どうか,ご理解を...。
 (少なくとも東京電力さんのみに責任転嫁するのは大きな間違いだと私は感じております...。)

 私の体の問題もありますが,会社から応援要請があれば,命を掛けて現場へ急行させて頂きたい...。

 今はその思いで胸が一杯です...。

 あと,東京消防庁の方々の会見,本当に国民の命を授かって危険を顧みず現地で懸命な作業を決行された...。(はっき申し上げて,想像を絶する高い放射線レベル環境下での作業です...。一般市民では耐えられないでしょう...。)

 事実,消防隊員の皆様の被ばく線量限度は,放射線業務従事者と違いまして,30(mSv)...。
 現場作業時における最大被ばく線量は27(mSv)とのことでした...。
 (あくまでも想像の域ですが,これは,我々放射線業務従事者同様,当所では被ばく線量限度の90%がアラーム設定値として初期設定値として放射線管理システム上,設定されます。
 これは,万が一,線量計のアラームが発報した際,線量限度100%を初期設定値と設定していますと,放射線レベルが低い場所へ退避する際に線量限度100%を超過する恐れがありますので,退避する時間的裕度をもたせるため,あえて線量限度の90%をアラーム発報設定値として線量計にセットしています。)

 本当に感謝の気持ちで一杯で,頭が上がらず,涙が止まりませんでした...。 しょぼんあせる