【がんばろう日本】(^ ^)/~~ (WE PRAY FOR JAPAN)
(平成23年 3月27日(日))
私の大好きな『F1』(フォーミュラ・ワン)!!(私は1990年のモナコグランプリでマクラーレン・ホンダMP4/5Bを駆って見事ポール・トゥ・フィニッシュ【(予選1位=ポール・ポジション)から決勝において一度もトップを譲ることなくそのまま優勝!!】した南米ブラジル出身の故アイルトン・セナ・ダ・シルヴァ選手)からF1を観戦しておりますっ!!)
そして,2011年におきましても,第1戦であるオーストラリアグランプリ(開催地はメルボルンアルバートパークサーキット)が開幕いたしましたっ!!
『F1』と一言聞きますと,どちらかと言えば,ヨーロッパが拠点(中心)とイメージいたしますが,2011年度はザウバーチームから『小林 可夢偉』選手が唯一日本人F1パイロットとして参戦されておられますっ!!(勿論,日本グランプリ【三重県鈴鹿サーキット】も開催予定です。)
そして,平成23年 3月11日(金)に発生いたしました『東北地方太平洋沖地震』...。
その復興支援は『走る広告』とも言われている『F1マシン』におきましても積極的に行われていますっ!!
添付1枚目の写真はエンツォ・フェラーリが輝かしい名門『スクーデリア・フェラーリ』チーム2011年マシン用フロントウィング付け根部にカラーリングロゴされました,
(平成23年 3月27日(日))
私の大好きな『F1』(フォーミュラ・ワン)!!(私は1990年のモナコグランプリでマクラーレン・ホンダMP4/5Bを駆って見事ポール・トゥ・フィニッシュ【(予選1位=ポール・ポジション)から決勝において一度もトップを譲ることなくそのまま優勝!!】した南米ブラジル出身の故アイルトン・セナ・ダ・シルヴァ選手)からF1を観戦しておりますっ!!)
そして,2011年におきましても,第1戦であるオーストラリアグランプリ(開催地はメルボルンアルバートパークサーキット)が開幕いたしましたっ!!
『F1』と一言聞きますと,どちらかと言えば,ヨーロッパが拠点(中心)とイメージいたしますが,2011年度はザウバーチームから『小林 可夢偉』選手が唯一日本人F1パイロットとして参戦されておられますっ!!(勿論,日本グランプリ【三重県鈴鹿サーキット】も開催予定です。)
そして,平成23年 3月11日(金)に発生いたしました『東北地方太平洋沖地震』...。
その復興支援は『走る広告』とも言われている『F1マシン』におきましても積極的に行われていますっ!!
添付1枚目の写真はエンツォ・フェラーリが輝かしい名門『スクーデリア・フェラーリ』チーム2011年マシン用フロントウィング付け根部にカラーリングロゴされました,
『ガンバレ!日本』


そして,添付2枚目の写真はこれまたブルース・マクラーレン創設の名門『マクラーレン・メルセデス』チーム2011年マシンフロントウィング下部にカラーリングロゴされました,
『がんばろう,日本 (WE PRAY FOR JAPAN)』

そして,私が一番感銘を受けましたのは添付3枚目の写真,これまたフランク・ウィリアムズ創設の名門『ウィリアムズF1』チーム2011年用マシンサイドポンツーンバージボード(板)付近にカラーリングロゴされました,
『がんばろう,日本 (WE PRAY FOR JAPAN)』


そして,私が一番感銘を受けましたのは添付3枚目の写真,これまたフランク・ウィリアムズ創設の名門『ウィリアムズF1』チーム2011年用マシンサイドポンツーンバージボード(板)付近にカラーリングロゴされました,
『助け愛,支え愛,未来を信じ,共に走りましょう』
という言葉ですっ!!
日本国内のみならず,世界が日本の未来を信じて復興支援の活動をされておられますっ!!
このような時こそ,我々日本人が決して負のスパイラルに陥ってはいけないと感じております。
私達一人一人,同じ人間として,できる事からコツコツと少しずつ,確実に一歩ずつ踏み出し,実践していきましょう!!
その努力は決して無駄にはなりませんっ!!
必ずや『明るい日本,明るい世界,明るい未来』が訪れますっ!!
みんな思いは同じだと思っております...。(^ ^)/~~