毎朝暗くて、寒くて

ぬくぬくのベッドから出られません汗

朝に時間って本当にあっという間で、

時間が足りなくて端折って出掛けてしまうことが度々あせる

できれば余裕をもって生活したい。

ラジオ体操もしたい。

散歩もしたい。

ベランダの植物たち、部屋の植物たちのお世話、

冬になって水やりの頻度は減っていますが

元気がない植物をきちんとケアしたい。

目覚ましを止めていくら寝ても眠いのは変わりないし、

ベッドから出たくないのも変わらないので

思い切って起きてしまえば、

時間が確保できるのに………。

 

人工肛門を閉鎖して、もうすぐ1年と9カ月。

今は突然予測なしで出ることはほぼほぼなくなりました。

以前は食事のあとや、身体を動かした後に

「間に合いません!」ということもありました。

もともと便秘の私。

今は便通改善のための飲むヨーグルトを2本飲んで

野菜ジュースを飲み、おにぎりなどで少し押し出すと

トイレに行きたくなります。

1時間以上かかりますが、

そこでスッキリ出てしまうと

あとはガスが溜まるくらいで

粗相してしまうことは減りました。

スッキリ出ないこともあり、その時は「やっちまった!」ということもあります。

自分がその点を見極められれば、

外出先で恥ずかしい目に合うことは避けられます。

そういう排便コントロールを外出がない日は毎日行っています。

(職場の事務所で、午前中のうちに今は行っています)

外出する時は、粗相が怖くて排便コントロールができないので

翌日に持ち越しますが、

溜まっていると

寝てるときに少し出ていたりすることもあります。

寝ているときは出たいという感じがないことが多く、

朝起きた時にショックを受けます。

夜中に臭いで出てるかも!?とトイレに起きる時もあります。

この時はかなり落ち込んでしまいます。

 

本当は朝活の間にトイレが済んでしまうと、

外出にも仕事にも支障がなくていいのになと思っています。

排便障害はとにかく行動と時間制限が強いられる。

改善するにはまだ時間が必要そうなので、

自分の活動時間をなるべく確保できるように

工夫していくしかないのかな?と考えています。

(排便に1時間以上割くとなると、私は何時に起きればよいのかしら?滝汗

 

1歩1歩です。

気負ってココロに負担がかからないようにしていきます。

 

朝活!明日こそ(笑)