第3期に入ってから、なかなか勉強時間の確保が捗りません。ただでさえ仕事が忙しい(自営業なのでありがたいことですが)上に、相変わらず父の介護負担に加え、妻が体調を崩しており家事負担も増えたためです。勉強を始めて2年半が経つと、色々と状況の変化は生じるものですね。
勉強内容は大きく変化はなく、論証の暗記をベースにして、未だに「ゼロからマスターする要件事実」を読み終えていなかったりします(ようやくあと一息まできましたが)。
一つだけ変化があるとすれば、短答アプリの問題を解き始めたことですね。私の場合、今回の短答で受かったとはいえ、僅か2点差のギリギリ合格ですから、来年も全く油断はできません。
さて、Googleスプレッドシートで作った予実表に毎日の勉強時間を入力し、本試験までの全体進捗管理と、現時点でのペース管理をしています。
○10月の勉強時間・・70.5時間
第2期までであれば考えられない数字ですが、今はこれが精いっぱいです。
○総目標勉強時間に対する進捗度(第1期から第3期論文式試験当日までの累積)
74.4%(3470.0時間/4600時間)
何も言うことはないです。
最後に
○現時点での目標時間に対するペース
マイナス37時間
第3期始まって早々にして、このマイナス!
今月も頑張っていきましょう!