プリンシプルマスター 8日目
滝→水練の森
水錬の森にはいると即ボス戦闘。
今までのボスが二回攻撃だった上に水の精霊が強かったため、一回攻撃のアネーキはかなり弱く感じます。
戦闘は二ターンで終了。
この人が6人目の仲間とかだったらいやだなぁ。
仲間になったら状態異常攻撃豊富な攻撃力微妙キャラだろうし…。
現時点では6人目のメンバーは座長かアネーキのどちらかと予想。
水練の森→進入を拒む森→始まりの村→精霊城
始まりの村の道具屋と武器防具屋がパワーアップ。
念のために全体のHPが60%回復するアイテムと万能薬を5つずつ購入。
精霊城下町→水路
マルティンがLv24でようやく縦一列と単体攻撃以外の範囲スキルを習得!
威力中の氷属性攻撃!!
でもゼファーさんが同じくLv24で縦2列小攻撃を習得。
マルティンの中威力の横一列攻撃もなかなかいいですが、範囲は広いほうが使いやすいので、ライカが戻り次第やっぱり補欠メンバーに戻ります。
水路奥までいくとツチノコブラと戦闘開始。
弱点は風、盲目攻撃を使ってくる上にたまに強力な全体攻撃を使用。
ただし全体攻撃連発の水の精霊と比べると若干弱く感じました。
たぶん余計な弱攻撃スキルが多く設定されているせいでしょう。
水路→牢獄
水路からでてすぐのマップが牢獄。
牢獄で座長と再会してすぐに精霊兵×3のボス戦。
ボス連戦っていうのはいいですね。
ここではマルティン以外は3人とも持っているX範囲のスキルが大活躍。
牢獄→精霊城
身隠れ石でアイテム探索して、回復ポイント周辺でレベル上げっていうのがよさげです。
奥の回復ポイントの隣にある階段をあがると強制イベント開始&ボス戦闘。
強力な光魔法を使ってくるけど一回攻撃のため、ボスとしては弱い部類。
さらに進むとグラハム戦+革命軍×4の連戦がまってます。
ボスを倒すとライカが合流してくるため、マルティンにさよならしてライカを戦闘メンバーに。
精霊城王座前→転送室
転送室にはいるとアネーキ+αとのボス戦闘。
精霊城のボス戦のなかではここが一番きつかった…。
戦闘中に仲間が二人も倒れるなんて初めてでちょっとあせりました。
転送室→風の国→風の国のノマドの集落へ
メンバーのレベルは全員26。
今日はここで終了。
水錬の森にはいると即ボス戦闘。
今までのボスが二回攻撃だった上に水の精霊が強かったため、一回攻撃のアネーキはかなり弱く感じます。
戦闘は二ターンで終了。
この人が6人目の仲間とかだったらいやだなぁ。
仲間になったら状態異常攻撃豊富な攻撃力微妙キャラだろうし…。
現時点では6人目のメンバーは座長かアネーキのどちらかと予想。
水練の森→進入を拒む森→始まりの村→精霊城
始まりの村の道具屋と武器防具屋がパワーアップ。
念のために全体のHPが60%回復するアイテムと万能薬を5つずつ購入。
精霊城下町→水路
マルティンがLv24でようやく縦一列と単体攻撃以外の範囲スキルを習得!
威力中の氷属性攻撃!!
でもゼファーさんが同じくLv24で縦2列小攻撃を習得。
マルティンの中威力の横一列攻撃もなかなかいいですが、範囲は広いほうが使いやすいので、ライカが戻り次第やっぱり補欠メンバーに戻ります。
水路奥までいくとツチノコブラと戦闘開始。
弱点は風、盲目攻撃を使ってくる上にたまに強力な全体攻撃を使用。
ただし全体攻撃連発の水の精霊と比べると若干弱く感じました。
たぶん余計な弱攻撃スキルが多く設定されているせいでしょう。
水路→牢獄
水路からでてすぐのマップが牢獄。
牢獄で座長と再会してすぐに精霊兵×3のボス戦。
ボス連戦っていうのはいいですね。
ここではマルティン以外は3人とも持っているX範囲のスキルが大活躍。
牢獄→精霊城
身隠れ石でアイテム探索して、回復ポイント周辺でレベル上げっていうのがよさげです。
奥の回復ポイントの隣にある階段をあがると強制イベント開始&ボス戦闘。
強力な光魔法を使ってくるけど一回攻撃のため、ボスとしては弱い部類。
さらに進むとグラハム戦+革命軍×4の連戦がまってます。
ボスを倒すとライカが合流してくるため、マルティンにさよならしてライカを戦闘メンバーに。
精霊城王座前→転送室
転送室にはいるとアネーキ+αとのボス戦闘。
精霊城のボス戦のなかではここが一番きつかった…。
戦闘中に仲間が二人も倒れるなんて初めてでちょっとあせりました。
転送室→風の国→風の国のノマドの集落へ
メンバーのレベルは全員26。
今日はここで終了。