あいぼりーに青帯電車
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【模型】江ノ電1000形2種を作った

どうも、江ノ電といえば夏。夏といえば海。ってことで

いつ彼女に海に行きたいと言われても困らないように夏に向けて筋トレを始めようと決めて1ヶ月経ちました。が、何もしてません。
 
あ、彼女いなかった。
 
 
さて先月末のことですが、MODEMOから江ノ電1000形シリーズの新製品発表がありました。
リニューアル後、シンパ搭載の1500形&1000形がライト点灯仕様になって発売されるようです。ライト点灯製品
はなんかのイベントで参考出品として展示されてましたね。
 
で、1500形更新車はかなり前に旧製品からの改造で1501Fを作りましたが、製品化されてしまうので1200形に再改造することにしました。
 
 
これがNT104を加工して作った1501F
と、最近買った1100形えのんラッピングの増結用T車(電鉄が販売してた製品)
 
今回はついでにえのん1100形を現行の更新された後の姿にしつつ、1500形を1200形更新直後(2011年~2012年頃?)の姿にしました。
 
 
できあがったもの。
 
1200形は2011年の更新工事で雨樋が延長され、側面に社紋が設置されたので基本的には1500形のボディがそのまま使えるんですが何箇所か改造する必要がありました。
 
 
1200形までは車体間の引き通しが屋根上ではなく妻面にあるので機器箱を撤去して穴を埋めてあります。
LCD設置に伴い追加された機器は製品付属の避雷器がそれっぽい形してたので流用しました。
 
 
円筒形の避雷器はプラ丸棒でそれらしく
パンタは更新後しばらく菱形を載せてたのでシンパを1100形とトレードする形で菱形に戻しました。
 
 
車椅子ステッカーは1500形よりも高い位置に貼られていたようなので移設しました。
前面ガラスと側面の方向幕は行先が印刷済みの1100形から拝借
ウエイトを兼ねてる床下機器パーツは余剰の1000形用に交換してあります。
エンド標記がところどころ欠けてしまったのでどこかのインレタを貼りなおそうかと思ってます。
 
続いて1100形、
こっちはプレーンな状態からなので加工箇所がいっぱいです。
 
 
屋根上はベンチレーター撤去と機器追加で1200形とほぼ同じにします。
 
 
側面方向幕はLEDに交換されているので模様に合わせて塗装したプラ板に500形のステッカーを貼ったもので埋めました。
 
 
 
床下の連結器周りは1200形に合わせて機器やら配管を追加してます。
スカートの無い江ノ電車両はこれをやると足元のスカスカ感が消えて、ゴツい胴受けも隠せるのでオススメです。
 
 
前面ガラスは1501Fで使ってたものをそのまま使いました。えのんラッピングにえのん柄でめっちゃくどいですが、このまま使います。
 
 
両車とも共通ですが、乗務員室仕切りパーツのドアと椅子を塗り分けてみました。江ノ電の電車は基本窓がデカいので結構目立ちます。えのんラッピングの1101Fはモケットもえのん柄ですが、乗務員椅子は緑地のままだったと思います(調査不足)
 
教えて詳しい方ー!
 
 
てな感じの、1200形と1100形の加工でした。
一応M車とT車ですが、時代設定が合わないのでそれ仕舞ってくれよこの組み合わせで実車が連結したことは無いです。なので9月新製品の1500形更新車と1200形、1000形嵐電紫と1100形の組み合わせで遊ぼうと思います。待ち遠しい。
 
こうなると、夏に向けて江ノ電のレイアウトでも作りたくなってきますね。
 
 
おわり

【模型】TOMIX小田急4000形を弄ったよ【完成】

購入してからもう1ヶ月以上が経ちましたが、やっと完成いたしました。
時間掛かったわりにやってる内容うっすいです。




全体としてやったのは屋根と床下の再塗装、表記類の追加と車外スピーカー設置



目線を下げると制輪子チラリズムが楽しめます。
制御車が青色(水色?) 付随車が黄緑色らしいので塗り分けました。



パンタと配管まわり
色を入れた以外は特に何もしてないです。



先頭車はいろいろやりました。
スカートを再塗装後、断面を薄く見えるようにフラットブラックで塗装。
切り欠き部分にはトレジャーのクレーンフックを付けてみました。断面を黒くしたので結構目立ちます。
連結器は胴受けの梁を湾曲したものに変えました。
連結器自体は製品のままです。



前面の行先表示はBトレのステッカーから 91E準急綾瀬と英語verを貼りました。
ただ下地がグレーのせいで点灯すると明るすぎるので裏側に黒いシールを貼ってます。



乗務員室ステップはKATOの営団6000系のAssyから



5号車にあたるサハ4361は妻板に誘導無線アンテナが付くのでBONAのパーツを取り付けました。

というわけで
小田急4000形、完成しました。



おわり。

【模型】TOMIX小田急4000形を弄る 4

ちょっと日があいてしまいました。どうもです。

10月半ばに終わらせるスタイルは完全に無視して未だに完成してない4000形
もう11月に突入してますが、
やっとこさ表記貼りや細かいところの仕上げに入りました。

とりあえず車体にインレタを貼っていくのですが、製品に付属のインレタはコストを抑えるため?に青はすべて車番と同じ明るい青で印刷されています。なので今回は車番、優先席、号車表示以外は使わずにくろま屋のインレタを使うことにしました。

まず製品付属のインレタから転写していきました。
車番はこれといった理由はないですが4061×10にしました。


車椅子、ベビーカーマークは13-J
ドアコックの▼は13-C
を使いました。
実車はコック改修済の白いテープが貼られていて、最近くろま屋からそちら(13-L)も出ましたが、いっぱい余っててもったいないので13-Cを貼りました。



窓にはドア注意シール(13-D)と女性専用車シール(13-H)、広告シール(3-D)を貼りました。広告シールは裏から貼ると実車のあの緑がかった色になって効果的です。
優先席は近いうちに交換される予感なのでとりあえず様子見
またドア窓と助手席側の乗務員室窓以外にIROMIZUの28-25icを貼ってあります。
8000形更新車や2000形の時は色相31を使ってましたが4000形はもう少し緑が強いイメージだったので28にしてみました。

どうでもいいですが、10両分窓に表記とIROMIZU貼るだけで日曜が一日潰れました。


ドア上の弱冷車表示はGM8000形更新車ステッカーから
車側灯にはクリアレッド+ブラック数滴のエナメル塗料で色差し
側面の行き先表示窓は消灯状態っぽくフラットブラックで塗りつぶしました。



忘れてたわけではないですがこのタイミングでやっと非常用ハシゴも取り付けました。



てゆうわけで
あとちょっとで完成です。
次が完成報告記事です。たぶん…

【模型】TOMIX小田急4000形を弄る 3

どうも

最近陽が随分と短くなったのを今更ながら実感してます。
これが秋の夜長ってやつですか。

4000形ですが、床下・屋根上ときて、ついにボディを弄ります。
なんか如何わしい感じになりましたが、車体を加工します。

まずは車外スピーカーが準備工事の如く板っぽいのでスピーカーの網目だけ設置します。


使用したのはトレジャーのスピーカー・ワンマンパーツ集のA。
そのままだと大きすぎるのでヤスリで小さくしてからゴム系接着剤で貼り付けました。

次に、5号車妻面はIRアンテナが省略されてるので、BONAの妻面誘導無線アンテナを取り付けます。



マルチプライマー→シルバー→つや消しクリアと塗っていきました。
取り付け位置は、腰板上辺と窓枠下辺の中間くらいに穴を開けると丁度よくなります。上の穴は指示通りそこから6mmのところに開けます。


んで、最後に妻面。


配管は1つ目の配管止めまで屋根上同様、黒色なのでエナメル黒で色差しをしてます。


貫通扉には塩ビ板でガラスを入れました。本当はハメ込みにしようと思ったのですが、完成を急ぐので裏貼りで妥協


てな感じで、
まだつづきます。


【模型】TOMIX小田急4000形を弄る 2

どうも
前髪が目に入って非常に鬱陶しいです。でも切りに行くダルさが勝って結局そのまま過ごしてます。

てなわけで4000形を弄ろう第2回です。
前回どうしたらいいか分からなくなってたスカートの切り欠きですが、なんとかそれっぽく出来ました。



こうなりました。
エナメル塗料で断面をひと塗りした後、溶剤を染み込ませた綿棒をエッジのR部分に擦り付けて塗料を拭き取ることで薄くて均一な厚み表現を残してます。
だいぶスカート周りがシャープになった気がします。

そして、今回は屋根と屋根上パーツ類をやっつけていきます。


屋根は製品の色よりも明るいグレーの印象なので調色グレーで塗装。
配管と配管止めにもそれぞれ色を入れました。



パンタも各部に色差し。
やっぱTOMIXのは上昇姿勢がカッコいいすね
足の碍子は塗るの忘れてたので屋根に取り付けた後で塗りました。



L字アンテナは青っぽすぎるのでお馴染みのRLM65ライトブルーで塗装。
その他の信号炎管、JRアンテナはつや消しクリアーを吹いて取り付けました。
実はこの時の作業、飲み会帰りでやったんですが
JRアンテナをずっと逆さに取り付けようとして なにこれ入んねぇじゃん とかずっとやってました。完全にアホです。



スミ入れしたクーラーを載っけて、屋根板10両分ずらーっと。
ラジオアンテナはゲート跡が目立ったので処理してつや消しクリアーを吹いて取り付けました。

とゆー感じで屋根は終わりました。
残すは車体です。表記地獄が微笑みながら僕を待ってます。


つづく
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>