秋の夜長✨
どのようにお過ごしでしょうか☺️

今月はファスティングの効果について説明しましたが、具体的なやり方についてのお話しの前に、、、

皆さまもこれまでいろんなチャレンジをされてきたことと存じます。

私も同じです。

でも、大人になってからはどうでしょう?

若い頃と比べてチャレンジすることが減ったと思いませんか?


どうして、人は歳をとるにつれて、
チャレンジしなくなってしまうのでしょうか?

私が考えるに、、、

中高年ともなれば、

チャレンジしない理由が

山ほど出てますよね…


言い出したらキリが無いくらい。。。


時間がない…
お金がない…
家族からの許しが得られない…
上手くいく気がしない…

そして実際にチャレンジすると、

想定通り、
時間も足りなくて、
お金もかかる、
家族には煙たがられるうえ、
上手くいく保証もない 笑

ホラやっぱりこうなるでしょ?

って自分も思うし、
家族からも嫌みも言われ、
切なくもなる🥲

だから、やめときゃよかったよね…

と言って諦めた経験があると、
もう2度とチャレンジできないかも…
ですよね💦

でも、、、もし、

自分のチャレンジに拍手👏が贈られ、

応援📣してくれる声が聞こえてきたならば、

どうでしょう?


あるいは、自分の隣で、

同じようにチャレンジしている仲間が

いたとすればどうでしょう?


自分が置かれた状況は基本的に同じですよ。

時間も、お金も、

自信だってある訳ではない…


でも、そこに仲間がいると、
頑張れるんですよね。

チャレンジする勇気、

不安を抱えながらも前に進む力が

湧いてくるんですよね😌


そして、
少しでも前に進むことで、
状況が好転したり、
自信が持てたりするようになります。

自分を勇気づけてくれる仲間がいる

コミュニティの大切さは、

まさにここにあります!


コミュニティの中で、

自分が最も輝けることは、
仲間のために、
自分が貢献しようと努めることです。

これは、

応援してくれる仲間への

感謝とも言えます。


人って、
自分を真ん中において考えると、
大したアイデアは浮かばないのです。

自分を中心に考える行動の多くは、

小さな自己満足で終わります。

しかし、
これが仲間のための行動となれば、
全く思考が変わります!

自分ごとなら、

『まぁいいやか』

 と簡単に諦めがちです。


でも、
人のため、

ましてや自分にとって大切な

仲間のことを想って取組むならば、

たやすく諦めるわけにはいきません!


仲間の喜ぶ顔がみたいから☺️


誰かのために行動できるようになれば、

自ずと勇気が湧き出てきて、

不安も小さくなります。


そして、

結果としても、

自分の力とは思えないような

パワーでやり遂げられたりします。


これが人間が持つ『本当の力』

なのではないかと感じます。


自分を応援してくれる、

一緒にチャレンジできる仲間がいる

コミュニティ


そして、
その仲間のために頑張る
貢献マインド

この2つが揃えば、

とてつもなく大きな力が引き出せるます。


私自身も、

この2つを大切にしながら、

これからもチャレンジを恐れず、

取り組んでいこうと決意してます❗️


秋の夜長のオンラインウェビナー
申込フォーム

🔽🔽🔽🔽🔽

https://forms.gle/fJsj6HTLs4s9ZaZa9