先日、志しを同じくするメンバーとともに富士山に登りました。

正直なところ、私自身は山登りやマラソンなどは、あまり積極的ではないのですが、

今回は、日本一高く、そして美しい富士山に、仲間と登ることに大きな意義を感じ、登頂を決意しました!

結果からいうと、強烈な暴風により、山頂までは登ることはできず、初めてのご来光をこの目におさめることはできませんでした。

初登頂に臨んた登山道は整備されており、その点でのハードルはそれほど高くはありませんでしたが、

大自然を残す富士山の山頂付近ともなると、人間ではとうてい及ばないほどの力を感じました。

でも、ホンネでは、わりと過密スケジュールの中での強行登山であったこともあり、深夜からの登頂は身体的に厳しかったと思うのと、

自己成長のためにも、むしろ最初からうまく行かない方が良かったとも感じています。

またチャレンジします!
次はもっとコンディション整えて^^

2日間に渡る富士山🗻登山で学んだこと、

目標に向かって、しっかりとペースを守り、コンディションを整えながら、確実に歩みを進めることで、山頂には確実に近づけるということ。

今回は8合目の途中までで終了となりましたが、そこから見えた景色ですら、雲よりも高く、荘厳な景色が広がっていました。

一歩一歩、小さな歩みを続けることで、自分でも思いもよらぬほどの高みへと登ることができるのだと、実感できました。

『継続は力なり』

手にしたい目標に近づく唯一の方法は、継続することであるということを、改めて心に刻みました。