皆様、訪問も満足に行けず、自分ごとの報告で申し訳ありませんが
 
本日、庄内地区へ『渓流釣り』と題して、仲良しの”鳥さん”とDASH!
 
ようやく、雪解けで解放されたばかりの林道を、恐る恐る突き進み
 
落石をかわし、残雪をかわし、気になるのは、水量
 
ようやく、見えた渓の状況は(汗)
イメージ 4
本日の釣行は、無理は禁物…
 
 
 
 
ってことで、いい塩梅のブツを採取☆
イメージ 1
 
ぶら下がり健康器???タラの芽を採取するには、この技は欠かせません(笑)
 
飽きた我々は、必然的に川へ到着
 
鳥さんも、悪戦苦闘!
イメージ 3
しかも、ねらいはウォーターバックからの第一堰堤☆
イメージ 2
もしや、銀毛したヤマメが☆
 
 
 
キタ~~~~
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(泣)
イメージ 5
この銀毛には、”勝ちゃんネット”はふさわしくない!素手で(笑)
 
その後、再度チャレンジを繰り返すが、銀毛違い・・・・
 
 
 
 
あきらめて、ポイントを移動
 
この濁りだと、ヤマメは難しかも
 
 
 
やはり、山女のように岩魚が出迎えてくれます♪
イメージ 6
 
 
なとしても、山女を~
 
山女が、キタ~~~~~~!
イメージ 12
でも、18歳未満はいけません(大きくなって再会しましょう!)
 
 
 
いつもなら、この水位、濁りはありえないのですが、
 
今年の山形の渓流は、いつになく厳しいッス。
 
 
 
 
道端には、こんな歓迎も☆
 
 
シドケ(モミジガサ)
イメージ 11
 
シラネアオイ
イメージ 7
 
 
カタクリと、スミレ
イメージ 8
 
 
釣りは、今ひとつでしたが、春の恵みを沢山頂き☆
イメージ 9
 
自宅では、ひたすらご馳走で、酒を飲み♪
イメージ 10
 
 
竿を出せたのは、ほんお僅かな時間~
水量も多く、無理せずに撤退♪これも、基本(強がり??)
 
 
それでも、久々に味わえた渓の喜びに浸りまして
 
釣行報告とさせていただきます。